第1言語としてのバイリンガリズム研究会 (BiL1)–第6回研究会
「通説の打破—二言語同時習得研究の確かな展望を持つには」
日時:2012年10月27日(土)(13:30~17:10)
場所:立教大学池袋キャンパス10号館2階X204
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/direction
(*尚、当日は手話通訳がつきます。)
プログラム
司会 田浦秀幸(立命館大学)
・開会のあいさつ
13:30〜13:50 山本雅代(関西学院大学)
・招待講演
13:50〜15:00 “Breaking the myths: Getting the right perspective from BFLA research”「通説の打破:二言語同時習得研究の確かな展望を持つには」
Suzanne Quay (国際基督教大学)
・一般発表
15: 10〜15:50「在日多言語タイ人母親の言語ミキシング・日本語の幼児語の使用及び子供のラベリングに対するフィードバック」
Janice 中村 (国際基督教大学)
・院生発表
15:50~16:25 「バイリンガルの社会言語学的・心理言語学的背景による発話への影響」
亀山千景 (玉川大学)
16:25~17:00 「日本語—日本手話のバイリンガル児の言語使用~対話者の言語使用の影響を中心に」
平 英司 (関西学院大学)
・閉会のあいさつ
17:00〜17:10 森 聡美 (立教大学)
・参加費: 1000円 (会員になった方は無料)
参加:参加申し込みは不要ですので、当日直接会場へお越しください。なお、研究会終了後(時間18:00〜20:00、予算5,000 円)、会場近く(場所未定)で懇親会を予定しています。こちらへの参加を希望される方は、10月15日(月)までに、e-mailの件名を「BiL1懇親会参加申し込み」と書き、1) 氏名2)所属3)メールアドレスを記入して、morisato (at) rikkyo.ne.jpにご返信ください。