美しいばらに囲まれたお庭で、地球温暖化による身近な危険や地球の現状を、プロの講師の方にわかりやすく教えていただきます。
皆さんの健康とコミュニケーション促進のため、見学地である『エコアパート花園荘』まで約18分ほどお散歩をして向かいます。お茶と軽食付きのイベントですが、熱中症対策をしていらしてください。
【開催日】令和7年5月18日(日)
【集合】午前9時 青井駅エレベーター前
(雨天の場合は10時より町会会館にて講習会を行います)
【開催場所】エコアパート花園荘(足立区六町 1-3-9)
【お申込み】回覧板もしくはホームページのお問い合わせフォーム、公式LINEにて5月16日(金)まで
熱中症対策に役立つ体温計付き三倍ルーペのお土産付きです。皆様の参加をお待ちしております。
【主催:防犯防災部】
【開催報告】
エコアパートⅡ花園荘を経営していらっしゃる一般社団法人コ・クリエーションデザイン代表理事平田裕之さんに、地球温暖化についてや取り組みやすいエコ生活についてなどのお話を聞かせていただきました。エコアパートには雨水タンクやコンポスターが設置されているのみならず、夏の日差しを遮り冬の日差しを取り込む庇(ひさし)や風通しを良くする工夫がされています。
既存住宅でもできる工夫として、熱は窓から出入りするため、厚いカーテンや二重カーテンで夏は外からの熱を入れない。冬は室内で温めた空気を逃がさないことがポイント。西日対策としてのグリーンカーテンなども取り入れて欲しい。ここ10年の家電で考えると、エアコンはそこまで差はないけれど、冷蔵庫に関しては大きく変わっているので買い替えも検討してみては、と教えていただきました。
お庭があることで、住民同士の会話が増えるし、通りかかった方に声をかけられることも多い。エコのみならず地域との交流も図られている素敵な空間でした。
青井駅集合。お散歩がてら歩いて向かいました。
エコアパート花園荘の共用スペース。
広場に設置されているピザ窯。広場の周りには果実の木がたくさん植えられていました。
庭に咲いていたバラをその場で切ってお土産にくださいました。この季節、平田さんは青和ばら公園にも足しげく来てくださっているそうで「バラは『沼』だ」とおっしゃるほど、魅せらせているそうです。