ザイフリートでアタック!ワンダー・ボーイでブースト!!
井崎「パワニマンセン!?」
【デッキレシピ】
G3 *7
将軍 ザイフリート *3
ジャガーノート・マキシマム *4
G2 *11
至宝 ブラックパンサー *4
ハイスピード・ブラッキー *3
トップアイドル アクア *4
G1 *15
ワンダー・ボーイ *4
ジャイロスリンガー *4
チアガール マリリン *2
ダッドリー・ダン *3
サイクロン・ブリッツ *2
G0
メカ・トレーナー(FV) *1
チアガール ティアラ(治) *4
陽気なリンクス(引) *4
サイレンス・ジョーカー(☆) *4
ソニック・ブレイカー(☆) *4
【使用感】
ザイフリは使いやすいです。21kでアタック出来るのが強みです。オマケの効果は狙いに行かなくていいです。オマケなので。
ダンがブーストしても16kを超えるので十分活用できます。
Vのブースト役はボード状況に応じてを選んで下さい。ボードがスカスカの時はダンがオススメ。ボードが足りてる時はワンダー・ボーイの方がいいと思います。
G2は9k以上です。スパブラのG1のパワーのことがあるので、なるべく10kに近い方が安定して16k以上が出せます。
G1のカードプールが少ないです。辛いです。ジャイロスリンガーは高いです。HBを他の10kに差し替えてサイクロン・ブリッツで我慢する手もあります。ぶっちゃけどっちでも変わんないです。
トリガー構成はコレしかないです。クリティカルを活かすなら、Vのパワーは高い方がいいです。
【プレイングについて】
ジャガノ等のSBは毎回使えばば良いという訳ではないです。
僕がSBを使うタイミングはだいたいこんな感じです。
・ターン中にダンの効果を使ってG2以上を呼ぶ時
・自分のハンドにジャガノやG2が余っている時
・相手が5ダメ(終盤の終盤)の時
ダンの効果を使う時は、特に何も考えずにSBを使えば良いと思います。ダンの効果が使えるなら積極的に使って行きましょう。
ダンの効果を使うためにボードを空ける場合は、ブーストなしのSBによる5kパンプだけでアタックする方がいいでしょう。相手のダメージチェック次第で、ダンでスペリオルコールしてきたジャガノ等のアタックがSBなしだと通らない場合があります。次のターンにちゃんとG2以上が補充できるならSBを使っても良いのですが、補充できないと純粋に攻撃回数が減ります。大変だ
また、ファイナルターンを決めに行くなら、SBを使ってもよいでしょう。ですが、その際には事前に相手のドライブチェックをよく見ておいて、相手のハンドの総シールド値を予想しておきましょう。ファイナルターンを決めそこねて、そのままHBなんかがデッキに戻ってしまった場合には、こちらのシールド値が5k減ったまま相手のターンに移ります。逆ファイナルターンですね
ダンの効果を使わない場合は、Vからアタックしていきます。その方がクリティカルの恩恵を受けやすいです。ザイフリのオマケ効果は無視して下さい。チェックでザイフリがめくれた時にどうしようもない気持ちになります