どうも、toshi1905です。
第6弾ブースターでグランブルーが強化される前に、旧環境のおさらいをしておきます。
【イカちゃんバスカーク軸グランブルー】
G3 *7
3*《魔の海域の王 バスカーク》 主軸。イカちゃん
2*《不死竜 スカルドラゴン》 フィニッシャー。それ以外では使わない方が良い
1*《モンスター・フランク》 いざという時のスペリオルライド
1*《深淵の呪術師 ネグロマール》 スペコ
G2 *10
4*《大幹部 ブルーブラッド》 防御高い10kバニラ
2*《ルイン・シェイド》 スタンドが生かせる良アタッカー
2*《キャプテン・ナイトミスト》 何度でもよみがえる。その1
2*《スケルトンの剣士》 エスペシャルインターセプト
G1 *14
4*《サムライスピリット》 何度でもよみがえる。その2
4*《ダンシング・カットラス》 SB2で1ドロー
3*《イービル・シェイド》 V裏の10kブースター
1*《キング・シーホース》 エルモ互換。手札入れ替え
2*《突風のジン》 完全ガード
G0 *19
1*《案内するゾンビ》(FV) ソウルに入ってデッキトップ3枚をドロップ
2*《お化けのちゃっぴー》 デッキからサーチして1枚ドロップ
4*《お化けのりっく》(治)
4*《スケルトンの見張り番》(醒)
4*《ナイトスピリット》(☆)
4*《荒波のバンシー》(☆) ソウルに入れて1ドロー
【よくわからない解説】
何度でもよみがえる
グランブルーはドロップゾーンからのスペリオルコール&ライドを得意とします。
まず基本的なところから。
《キャプテン・ナイトミスト》、《サムライスピリット》でボードの安定化を図ります。
他に利点として
・除去に強い
・G3をコストにすると、シールド値が上昇する
が挙げられます。
さらに、フィニッシャーとして《不死竜 スカルドラゴン》が。
《不死竜 スカルドラゴン》はRでアタックする場合、合計パワーが13000になり、非常に強力。
ただし、ターンのエンドフェイズ時に退却してしまうので、注意。
フィニッシャーとして使うのが安定。
他にも、こんなユニットが。
《モンスター・フランク》は、もしもの時のスペリオルライド。
《深淵の呪術師 ネグロマール》は、ドロップゾーンから好きなユニットをスペリオルコール出来ます。
ネグロマールのパワーは8000と低いので、能力発動後はナイトミストやサムライのコストに使用すると良いでしょう。
また、スペリオルコール&ライドを手助けするユニットが複数体。
《ルイン・シェイド》と《イービル・シェイド》はドロップゾーンを増やしながらパワーを上昇できる強力なユニット。
《お化けのちゃっぴー》はガーディアンとしてコールすれば、自動的に能力が誘発します。
状況に応じて、有用なユニットをドロップゾーンへ落として行きます。
という感じの動きをするクランがグランブルーです。
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.