どうも、toshi1905です。
第6弾ブースターでグランブルーが強化されたので、サクッと新デッキを考えてみました。
【構築する上で、今までのグランブルーのおさらい】
強みと弱みはこんな感じ
強み
・《ダンシング・カットラス》のお陰で引トリガーがなくても手札に困らない
・《キャプテン・ナイトミスト》、《サムライスピリット》による安定したリアガード配置が可能
・《イービル・シェイド》の10000ブースト
・《荒海のバンシー》でソウルを増やしつつ手札入れ替え
弱み
・ユニットのパワーが低いため醒トリガーの性能がイマイチ
・FV《案内するゾンビ》の能力が不安定
という感じで、強みを伸ばして弱みを埋める構築をば
【CB型グランブルーver.1.0】
G3 *8
3*《魔の海域の王 バスカーク》 V候補。SCが出来る
3*《氷獄の死霊術士 コキュートス》 V候補。CB2でスペコ。LBでパワー+5000
1*《剣豪 ナイトストーム》 Vアタック時パワー+2000
1*《デスシーカー タナトス》 Vにアタックがヒットすればスペコ
G2 *10
3*《大幹部 ブルーブラッド》 防御高い10kバニラ
2*《ルイン・シェイド》 スタンドが生かせる良アタッカー
2*《キャプテン・ナイトミスト》 何度でもよみがえる。その1
3*《三ツ星シェフ ピエトロ》 Vにアタックがヒットすればコスト回復
G1 *15
4*《サムライスピリット》 何度でもよみがえる。その2
4*《ダンシング・カットラス》 SB2で1ドロー
3*《イービル・シェイド》 V裏の10kブースター
4*《突風のジン》 完全ガード
G0 *17
1*《キャプテン・ナイトキッド》(FV) ソウルに入ってデッキトップから10枚みて1枚ドロップ
4*《お化けのりっく》(治)
2*《鉤手のゾンビ》(引)
2*《悪霊砲弾》(☆)
4*《ナイトスピリット》(☆)
4*《荒波のバンシー》(☆) ソウルに入れて1ドロー
【よくわからない解説】
コイツが強いぞ!
FV《キャプテン・ナイトキッド》の能力が強力!
【自】:他の《グランブルー》がこのユニットにライドした時、このカードを(R)にコールしてよい。
【起】【(R)】:[【カウンターブラスト】(1),このユニットをソウルに置く]あなたの山札の上から10枚まで見て、《グランブルー》を1枚まで探し、ドロップゾーンに置き、その山札をシャッフルする。
デッキトップから10枚見れます。10枚です。すばらしい!
たいてい、《キャプテン・ナイトミスト》か《サムライスピリット》があるので、1枚ドロップしておきます。
落とした《キャプテン・ナイトミスト》、《サムライスピリット》をリアガードに展開して序盤から猛攻を仕掛けます。
ハンドアドバンテージ!
《ダンシング・カットラス》で2ターン目からブン回りを見せます。
流れはこんな感じ
①G2ライド
②《キャプテン・ナイトキッド》の能力起動
③ここでソウルが2枚
④カットラスをコールして1ドロー
《ダンシング・カットラス》は4枚投入なので、結構高い確率でこの流れがつくれます。
あとはドロップしてあった《キャプテン・ナイトミスト》か《サムライスピリット》と交換するなりして安定した展開をしていきます。
他
箇条書き殴り書きで
・トリガーは☆10、治4、引2。カットラス&コキュートスでアドが取れるので、引2でおk。Rのパワーが低いので☆で攻める
・Vは《魔の海域の王 バスカーク》か《氷獄の死霊術師 コキュートス》。カットラスとソウルの数とを考えてどちらにライドするかを考える
・CBコストに困ったら《三ツ星シェフ ピエトロ》でコスト回復
・ナイトミストとサムライスピリットのお陰で、パワーの低い完全ガードをコールしても問題なし。4枚あれば後で引ける。序盤はとりあえずコール
・苦手な相手はパワー13000のジエンドとPBO。高防御ユニットに立たれるとキツイ。ヴァーミリオンは大丈夫
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.