Post date: Jul 19, 2012 4:18:16 PM
メモ程度に
●7月2日(月)ブランチのMTG@スタンの大会に参加。作りかけの緑白t徴集兵&赤タイタンポッドで参戦。
黒緑白ポッド&ハートレス:××
3,4ターン目に納墓の総督でハンデスされ、マグロ状態で殴り殺された記憶
2本目は酸スラをブリンクされてランデスされた気がする。
青白Delver:××
トラフトが長槍持って殴ってきた。酸スラで割ったけど、天使トークンが捌けず負け。
サイドから審判の日持ってきてDelver2体落とす&相手が土地事故するも、こちらもロクなクリーチャーを引かず、2点くらいまで追い詰めたが、信仰の盾プロテクションを瞬唱で使いまわされて返される。
3戦目は不戦勝。
ポッド2枚、3マナ域生物はレインジャーのみ、4マナも修復の天使だけだったような今思うと禍々しいデッキ。赤か緑のタイタンまで届かないと勝てない謎構成。土地は全て基本地形
●7月6日(金)ヴァンガードの獣王爆進発売日。ルキエさん欲しかったけど、高かったのでパス。
6パック買って身内でブードラ。アプト引くも他にもG3掴まされすぎてライド事故したりシールド値足りなかったりとかで4戦4敗。
今更ながらダッドリー・エンペラーを買い足して新スパブラ構築。新ダクイレと魔界王決定戦するも3戦1勝2敗。ダクイレのG1バイクは強いと思った。スパブラの構築はもうちょっと考えたほうが良いかもね。ダンさんの枚数とか。あとジャガノにライドは死ねる。11kバニラのVは今の時代はキツイ。
●同日夕方にアメドリのFNM@スタンに参加。3色だと事故るからと緑白ポッドに。サリアを初投入
赤緑ビート:××
かがり火で焼き殺された記憶しかない。
2本目は霊誉の僧兵+αで優勢に立つも、トップかがり火で解決されて負け。結局かがり火じゃん
青白Delver:××
ブランチのDelverと同じ人。
修復の天使で睨み合うも蒸気の絡みつきでバウンスされること数回。その間に殴り殺される
バウンスは強いと思った
参加者4人だったので、2戦で終了。
3マナ域の生物がダメダメなので、相手のクロックを止められる&クロックを稼げる優秀な人材を探し始める。そして接合者に行き着く。
●7月7日(土)アメドリでM13プレリに参加。午後の部は10数人程度。午前はめっちゃいた
ヘルカイト引いた。猪*2、緑のバニラが強い。あとセラ天と絆魂持ちの猫がいたからナヤ組んだ。ほぼ緑白だけど
黒青赤:◯××
1本目、猪とかで殴り勝ち。
2本目、地上が膠着してる間に飛行に殴り殺された
3本目、2本目と同じような展開だった気がする
緑白:××
1本目、殴り合い&ライフゲイン。相手がセラ天出してくるも、忘却の輪で捌く。スラーグ牙も捌く。押しきれるかと思いきや、輪っかを割られて牙のcipでライフが安全圏に、そのまま生物展開されて負け。
2本目、土地事故
3戦目は不戦勝。負け続けると不戦勝になるんだね。学習
スタン用に接合者*2と陽花弁の木立ち*3を購入。プロモの刃砦*2も安かったので購入。殻も追加して4枚体制にした
●7月9日(月)ブランチMTGスタン。3,4マナ域の生物を強化&徴集兵と赤タイタンを再雇用してポッドでリベンジ。プレイングの勉強もしてきた
ナヤポッド:◯×◯
1本目、緑と赤のタイタンでwolf-runして勝ち
2本目、序盤押すも、5マナガラクからアド取られて押し負け
3本目、相手が生物事故してる間に殴って勝ち
序盤の攻防が接合者と刃砦のおかげでかなり強くなった。あと、相手のファイレクシアの変形者が自分の生物コピーしたり相手の生物コピーしたりと便利そうだと思った(小学生並みの感想)
黒単ゾンビ:××
2本ともスピード負けした気がする。接合者も出なかったし。
血の芸術家でポッドのダメージがやばかった。
青赤コントロール:◯××
1本目:徴集兵で地下牢の霊をパクリ殻の生贄にしつつ、青タイタンやら相手のワームとぐろを捌き、赤タイタンまで繋げて勝ち
2本目:火柱&赤太陽で絡み根、マナクリが追放される。ポッドも引かなくて、青タイタンに殴り殺される。
3本目:2本目とほぼ同じだった気がする。殻引かない&高マナ域生物が来ない
●7月13日(金)M13発売。スラーグ牙と怨恨を確保。ボーラスの占い師を買い損ねた。
●7月14日(土)サークルでMTG会。
6人ブードラ。初手ピック怨恨で他から黒の1/1アンブロッカブルやら黒の絆魂エンチャントとかが回ってきたので、黒緑で。夜鷲もあった
絆魂がめっちゃ強い。夜鷲は単体で強いし絆魂エンチャントをアンブロッカブル生物につけたり4/4警戒+到達蜘蛛に付けて殴ったりが凄く強い。一方的過ぎて1回ライフが50点超えてた。
トーナメントでやってて2戦2勝。2戦目で他の試合で階段が崩れたので優勝。特に賞品は無いけど勝てたし楽しかったので良し。
●7月16日(月)BIG MAGICのレガシー大会に参加。使ったデッキは親和エルフ
全6戦うち1戦は不戦勝
罰する火とか非業の死とか仕組まれた疫病とか翻弄する魔道士とか散々だった
青白石鍛冶には勝てた
レガシー大会初参加だったからいろいろとミスがあったと思う。キープが甘かったり、サイドが適当だったり、垣間見る自然を唱えるのが早かったりetc...
今度の大会に出る時までにプレイング磨いてくるよ。あとサイドボーディングも
以上。MTGばっかりだな