第4弾で登場のG3ガンダムシュテルン・ブラウクリューガーがおもしろそうなので,有効利用の仕方についてつらつらと
「何か武器は無いのか!?」
【使用マニュアル的なもの】
①G1へのライド
まずハンドを確認しましょう。
「ブラウパンツァーがある時」
ハンドにG2が無いならパンツァーにライドします。山札からブラウクリューガーを呼んできましょう。
G2がハンドにあって、シュテルンがハンドに無いときはなるべくライドは控えましょう。パンツァーはシュテルンを呼ぶ用に使いたいです。
「ブラウパンツァーがない時」
普通にG1にライドしましょう。デッキに3枚くらい入っていればシュテルンにライドできます。
②シュテルンの自動能力の使い方
2つのうちどちらかが当てはまれば使って下さい。
「シュテルンのクリティカル&パワーが上昇している時」
☆トリガーが捲れた時です。相手が初撃をガードしなかったなら、2撃目もガードできないはずです。
1回でも決まればほぼ勝ち決定です。
「ファイナルターンを決めに行く時」
もうひと押しで勝負が決まるなら、決めに行って下さい。
とは言っても、相手もなかなか攻撃を通してくれないと思います。ダブルトリガーじゃない限り15kでガードできますしね。
③トリガー編成
引,☆,醒は入れておいたほうがいいと思います。
引トリガーは必須です。無いとシュテルンの効果使用後がもの凄く辛いです。
CBはシュテルン用にしたいので、キララはやめておいた方がいいです。
シュビーラでSBするときは、レッド・ライトニング等でソウルが4枚以上に増えていない限り、シュテルンのパワーが10kに低下します。イマイチ
☆トリガーしか入ってないと、ツクヨミデッキのようなハンドが多いデッキを相手にした時に詰みます。
15kでガードできますからね。完全ガードもありますし。
逆に醒トリガーだけだと、シュテルンの必要意義が無いです。
CBで裏返ったカードを取り除けるのも非常に有効なので、治トリガーも必要です。
序盤で発動してしまうと、表のまま無くなってしまうこともありますが...
僕は前半でダメージを先行しつつ治トリガーを引いてダメージを逆転させていく戦法なので治4枚積みですが、お好みで。
最大攻撃力はシュテルンの方が圧倒的に高いですが、実はアシュラの方がコンスタントに効果を発動させていくので総火力だとアシュラの方が上になりそうな気がします。
相手の手札を削っていく量ならシュテルンがVの方が上です。