ハナバチ類を含めた昆虫類によって行われる花粉媒介は、作物生産において重要な役割をもちます。この「送粉サービス」を担う昆虫類の減少が、世界的にも深刻な問題とされており、世界各国で研究が進められています。一方、日本での現状は実はよく分かっていません。当研究室では、農水省委託プロジェクト、科研費研究などに参画することで、日本における現状の把握と、ハナバチを含めた送粉者(花粉媒介者、ポリネーター)の各作物における重要性を評価しています。
果樹・果菜類の受粉を助ける花粉媒介昆虫調査マニュアル 農研機構
ハナバチに生息地を送るためのガイドライン 日本送粉サービス研究会
Mito Ikemoto, Kazumu Kuramitsu, Masahiro Sueyoshi, Shota Seguchi and Tomoyuki Yokoi
Relative trapping efficiencies of different types of attraction traps for three insect orders in an agricultural field, Applied Entomology and Zoology. Volume 56,
pp393–405, (2021)
Mito Ikemoto and Tomoyuki Yokoi
A test of new trapping methods for honey bees using odor attractants and a dry trap, Journal of Apicultural Research. doi.org/10.1080/00218839.2021.1944569
Yuta Nagano, Tadashi Miyashita, Hisatomo Taki, and Tomoyuki Yokoi *
Diversity of co-flowering plants at field margins sustains an abundance of insects visiting buckwheat, Fagopyrum esculentum,
in an agricultural landscape. Ecological Research. Volume 36, pp882-891, (2021) doi.org/10.1111/1440-1703.12252
ニガウリに飛来したコハナバチの一種
圃場でのカボチャにおける訪花昆虫調査
長野県飯島町におけるソバの送粉サービス調査