いずれも1回90分程度,平日夜20時頃から開催しておりますので,

もしご興味のある方はContactページからお問い合わせください。

(利用しているWebサービスの制限によっては人数が限られていますのでご了承ください。)

【Python研究会】

プログラミング言語のPythonを使って心理実験課題・統計解析などを行うことを目的としています。これまではPythonの認知課題作成と,その課題ソフトと統計ソフトであるRを連携させての同時解析をメインに取り組んでいます。現在はPythonを使ったデータサンプリング・解析アプリの開発を目標に勉強しています。

[Python notes]:Python関連のメモ。こちらは会の内容ではなく主に自分用にメモ書きやリンクなどを載せています。


【記憶研究会】

記憶研究に関する洞察を深める目的で行っています。

これまでは「Clinical Perspectives on Autobiographical Memory」や「The Self in Performance:Autobiographical, Self-Revelatory, and Autoethnographic Forms of Therapeutic Theatre」を参加者で輪読してきました。現在は各自の研究や意欲に合致する書籍(「Big Data in Cognitive Science」等)や論文をそれぞれ紹介しています。


【統計モデリング研究会】

GLMやベイズ推定などに関する基礎知識を深めることを目的としています。

これまでは「データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と情報の科学) 」や「Applied Longitudinal Data Analysis: Modeling Change and Event Occurrence 」,「StanとRでベイズ統計モデリング」,「実践ベイズモデリング ―解析技法と認知モデル―」などの教科書を参考に勉強を行っており,現在は参加者の各専門領域に応じた統計情報をシェアしつつ多分野での統計学的知識を獲得しています。