カンブリアン思考

(2010年10月27日の講義より 安斎)

講義録(mp3)http://cambrian.jp/anzai/iii/iiiart2010-04-02.mp3

「~として」見ることによる「盲」から、「~として」も「~として」も「~として」も見る多義的多層的なカンブリアンへ。(前回の講義から)

カンブリアン樹の概念図

親の一部が子の全体になったり、親の外部にずれていったり、親の一部が子の一部に共有されたりしながら、次々と増殖していく。

カンブリアンゲームの木は、作動の内部に目がある。

二項による分類の木。分岐は、さらに項を分節化していく。目は外部から俯瞰する。

カンブリアンシンキング

千葉の葉

地動説を体験できるか


ガウディから???(aoikikuさんの投稿リーフ)


ヨーグルトとしての東京

ビジュアルシンキング

グラフ構造を一覧する思考。カンブリアン思考と何が違うか。

UML

真空管ラジオの回路図

max/msp

 

シンセサイザー

アナログコンピュータ

ふたつの構造の異なる木

----------------------------------------------------------------------

分類の木

再帰的定義によって描く木

----------------------------------------------------------------------

家族的類似

ボルヘス「古代中国の百科事典」にある動物分類法

「動物は次のごとく分けられる。(a)皇帝に属するもの、(b)香の匂いを放つもの、(c)飼いならされたもの、(d)乳呑み豚、(e)人魚、(f)お話 に出てくるもの、(g)放し飼いの犬、(h)この分類自体に含まれているもの、(i)気違いのように騒ぐもの、(j)算えきれぬもの、(k)賂蛇の毛のご く細の毛筆で描かれたもの、(l)その他、(m)いましがた壷をこわしたもの、(n)とおくから蝿のように見えるもの。」

この一節は、フーコー『言葉と物』や、レイコフ『認知意味論』にも引用されている。

『認知意味論』の原書名は『Women, Fire, and Dangerous Things』女、火、そして危険なものたち(オーストラリア原住民のジンバル語にある、カテゴリー構造の一部。)

『ジョン・ウィルキンズの分析言語』

DLA 拡散による凝集

wiki vs cambrian

ウィキ・ステート

カンブリアン・ステート

MIRAI

未来のカンブリアンと、カンブリアンMIRAI。

各グループ、ディスカッションによるアイデア出しのあと、発表。

http://cambrian.jp/anzai/iii/iiiart2010-04-04.mp3

以下は mixiにあがったメモ

(ちひろ、Show+ …)

音楽でつなげるカンブリアンゲーム。

音楽の感じ、作曲家のパーソナリティ、楽器などでつなげる。

音楽以外に写真を取り入れると…?

五感全部ありでやってしまえば・・・・??

システム構築を度外視して、本当にせつな的にライブでやるのならば、触覚や嗅覚、味覚も使ってカンブリアンゲームができるのではないか??

みんなおいしい、料理カンブリアン!

顔カンブリアン。「顔が似てる」と思う人を勝手につなげていく。

(ふじい …)

・3Dカンブリアン

・生き物限定

・セジウィック(同名連鎖)

・成り立ちは違うのに機能はにてるもの(相似器官)

・記号から離れられないか

・物語(過去の設定をイジくる)(人物増える)

・グローバルな単位(言語)

・接続をランダムに切る(プログラムでどっかから引っ張ってくる)(勝手に解釈を加えそう)

(たけとみ、ひらおか、おか、やまざき 、しもにし、よしむら)

◯現代詩

誤読、違う意味に読まれて価値がある

誤読を肯定

他の人が書き換える

◯横のつながり→動画

メディア:映像、文字、動画、音

◯メディア:音

音をつなげると音楽になる

◯カンブリアンの死にかたを考える

拡散のある時点から収束させる

これは樹形への批判を肯定してしまうか?(多様性を否定してしまう?)

あるルール(ある時間経過したら消えて行ってしまう)

いまのカンブリアンは生命として安定してしまう。

どこかで環境に異変を起こす(音だけが残る、絵だけが残る)

次回「ブリコラージュの設計」へ、つづく。