Anacondaをインストールしたうえで仮想環境を作る。 (2018.04.12)
目標はPython3.6のAnacondaでPython2.7の仮想環境を作り、ある程度両者を共存できるようにする。
3.6系は機械学習、2.7はastroMLを動かすために分ける。
参考: https://qiita.com/supersaiakujin/items/50def6f33b79f9a61b18
0. OS
Ubuntu 16.04
1. Anacondaのインストール
https://www.anaconda.com/download/#linux
Python 3.5を選ぶ
Installはドキュメントに従って行う。自動的にPython3.5の環境になる.
2. 仮想環境セットアップ
> conda create -n py27 python=2.7 anaconda
必要なパッケージを含めてPython 2.7をインストールしてくれる
3. 仮想環境呼び出し
> source activate py27
確認
> python
Python 2.7.14 |Anaconda, Inc.| (default, Dec 7 2017, 17:05:42)
となるはず.
AnacondaでインストールしたOpenCVはビデオキャプチャーをサポートしていないらしい。
pip install opencv-python
で用意したopencv3系であると読み込むことができた。ただ環境が混ざるのは良くない?