[dev-memo01] Emacs 動的補完
.emacsに
(global-set-key "\C-^" 'dabbrev-expand)
と追記。
入力したい単語の最初の数文字を記入した後、
"Ctr+^" を押すと同じファイル内やこれまで編集したファイル内から
最初の数文字が一致する単語を探し、補完してくれる。
ほしい単語と異なる場合はCtr押しっぱなしで"^"キーを連打することで
候補単語を探すことができる。
たった一行で機能追加できるけれど、かなり役に立つ(と思う)。
[dev-memo02] (global-set-key "---" 'hogehoge)
" "内を変更することで好みのキーに変更できる。
[dev-memo03] シェルスクリプトでif
シェルスクリプトでif分を書くときの文法
if [ 条件 ]; then
処理
fi
"if"と"["の間にはスペースが必要。
一方変数宣言の時はイコールの前後でスペースを入れてはだめ。
[netCDF-memo01] nccopyで圧縮
> nccopy -d [1-9] input_filename output_filename
で圧縮がかけられる