18 第18回(2017.02.26)

③2月26日(日)

時間:10:00~12:30

タイトル:「不登校は問題行動か?」

<内容>

前半:(加藤主事に)葛飾区内の不登校の現状・対応についてのお話。

後半:年齢などを参考にしながら、

話し合いのしやすいグループに分かれて、不登校を考えます。

参加者の皆様は、聞いているのみのご参加でも大丈夫です。

場所:かつしかエコライフプラザ(立石図書館3階) (葛飾区立石1-9-1)

参加者:34名

※チラシのデータは、このページの下段からダウンロードが可能です。

【参加者の皆様の感想より】

・区の担当者の方に直接話をうかがえ、

なおかつ葛飾で色々と活動していらっしゃる方にお話がうかがえ、

今後の展望が明るく有意義でした。

いきた学びとなりました。ありがとうございました。

・情報交換・意見を聞かせていただき、

とても勉強になりました。

焦っていたのでお話をうかがって少し安心でき、

心にゆとりができました。

・第1部で葛飾区の現状がよくわかりました。

第2部では色々な立場の皆さんと話ができてよかったです。

・葛飾区の取り組み、進捗状況がわかった。

様々な問題、考え方が聞けてよかった。

・心配な事が多かったのでここに来てとても勉強になりました。

またこの様な機会がありましたら参加したいと思いました。

・教育委員会からは学校の今後の対応や今、

動き出していることを知られてよかったです。

分科会では不登校に対する

様々な立場の方の話を聞くことができ勉強になりました。

学校に行かせることがすべてではなく、

子どもの将来のこと(先のこと)を

考えて支援することが大切だと感じました。

・不登校の現状と対応について理解できた。

・いままで知らなかったことがわかりました。

・不登校問題の色々な角度からの考え方が勉強になった。

・教育委員会側の立場や取り組みがよくわかりました。

・様々な立場の方から出る意見や考えが大変刺激的でした。

自分の意見のみに偏ることなく、今後の参考としていきたい。

・たくさんの状況が聞けて参考になった。

・様々な立場の方のお声が聞けて大変勉強になりました。

改めて謙虚な気持ちでお子さん親御さん達と接していく良い機会となりました。

ありがとうございました。

・色々な問題について対応を知ることができたから。

・様々な立場の方からお話が聞けて勉強になった。

葛飾の取り組み、担任が一人で抱え込まず、

区として対応するシステム、参考にしていきたい。

・不登校には色々な理由がありました。

親は父兄は皆悩んでいるんですね。私は孫の事で出席しました。

・今起きている不登校の原因の生の声をもう少し聞いてみたかった。

・同じ立場の人とお話ができた

(普段同じ悩みを共感できる人がいない、理解されにくい)。

色々な機関を知ることができた。

・関係者の方に本音を言えた。色々なアドバイスがいただけた。

・様々な立場、状況の方のお話を聞くことができました。

初めて知る団体もあり、利用してみたいと思いました。

・区として不登校の問題に

一生懸命に取り組んでいただいていることはよくわかりました。

色々な取り組みがスピーディーに進んで行くことを願っています。

・葛飾区に住んでいながら

行政と民間団体の方々が互いを尊重しながら

繋がりを作っていることを知り、大変驚きました。

・区内の各学校に区教委が積極的に訪問を行い、

不登校プロジェクトを推進されている事実を知り、希望が持てた。

※以下も、ご参照ください。

<文部科学省ホームページ>

不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1375981.htm

●不登校児童生徒による学校以外の場での学習等に対する支援の充実について(通知)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/107/houkoku/1382197.htm

このページの先頭へ