日本の"松"(赤松)
Japanese red pine
☆☆☆☆☆ "松(赤松=雌松): Pine" ☆☆☆☆☆
注) 赤松と黒松は、非常によく似ていますが 黒松は、本来の松ではありません!!!
この地球が誕生した超太古は、泥海だったのですが やがて地上が生まれ
そして最初に誕生した植物が"赤松(雌松)"であったことが "大先人の口述録" に書かれていました。
日本でも 戦時中食料調達が非常に困難だった時期 「松葉」で命をつないだ実例があったのです。
★★☆★★ ★★☆★★ ★★☆★★ ★★☆★★ ★★☆★★
"素嗚尊" が朝鮮より、桧、松、杉、槙(まき)等の種を持って帰られて植えられたのが、
・・・松の翠(みどり)の長いのは八分くらいのを、五つや六つつんで・・・
棟木(むなぎ:棟(小屋の頂部)にとりつける横木)に用ふこそ
あか松の床柱ある家居(かきょ:住居)にはまねかざれども宝集まる
松(赤松)炭の一寸(約3cm)ほどの長さのものをこまかく粉にして、
ホンに日本の國は松の國、松葉なら無限と言って良い程ある。
ロシア等では"ヴィタミンC"剤は主として松葉から採ってゐると言ふことだ。
"お松さん、お松さん"と言って古い信者が盛んにお松を頂いたものだ。
又大抵の病気はお下がりのお松を煎じてそれで癒ってゐたが、
今の栄養学から言っても、それで"ヴィタミンC"を補ひ、
"ヴィタミンC"を松葉から摂れば 野菜や果物の不足は殆ど心配無しだ。
☆☆☆山に登るときは"松葉"を噛みながら登ると疲れない! ☆☆☆
サイダー飲料のルーツ「松葉サイダー」 松皮餅 長白山 赤松の実