平成25年度北海道火山勉強会 in 斜里知床
日時:平成25年7月6日~7日
知床硫黄山 新噴火口にて
~全体プログラム~
7月6日(土) 現地見学1,勉強会,一般公演会
■現地見学会1(知床五湖)
08:30 知床博物館 集合・受付
13:30 知床博物館駐車場 着
■ 勉強会,一般講演会
会場 知床博物館,姉妹帳友好都市交流記念館
住所:北海道斜里郡斜里町本町49-2
13:30 開場,受付
14:00~16:00 火山勉強会 知床博物館2階会議室
17:00~18:30 一般講演会 姉妹町友好都市交流記念館1階ホール
■ 懇親会
19:00~21:00
会場:つぼ八 斜里店
住所:〒099-4112 北海道斜里郡斜里町港町17
電話:(0152)23-4700
7月7日(日) 現地見学会2
■ 現地見学会2(知床硫黄山)
08:10 知床博物館 集合
09:00 知床自然センター 集合
14:00 知床博物館 解散
~講演プログラム~
14:00~14:10 会長挨拶
14:10~14:30 カムイワッカ川での斜面変動の調査と発生事例
伊藤陽司(北見工業大学)
14:30~14:50 南千島における完新世のテフラ層序
松本亜希子・ナディア ラディガエヴァ・中川光弘(北海道大学)
14:50~15:10 北海道東部,川湯温泉における近年の泉温上昇とその要因
岡孝雄・米島真由子(アースサイエンス)
15:10~15:30 音波地層探査と浅深調査による屈斜路湖底の災害関連地形の抽出
山崎新太郎・伊藤陽司(北見工業大学)・原口強(大阪市立大学)
15:30~15:40 質疑応答
15:40~16:00 ポスターセッション
■ ポスター発表及び展示
北海道中央部,美瑛火砕流の再検討:1.9Maと1Maの二つの火砕流の発見とその意義
島田駿二郎・中川光弘(北海道大学)
知床/羅臼岳周辺のレーザ地形解析図
稲葉千秋(国際航業株式会社)
十勝地方北部丸山火山周辺の地震活動
一柳昌義・高田真秀・山口照寛・勝俣啓・高橋浩晃(北海道大学)・
本多亮(東濃地震科学研究所)
■ 一般向け講演会
16:00 開場
17:00~17:05 開会の挨拶
17:05~17:30 知床半島の地すべり 伊藤陽司(北見工業大学)
17:30~17:55 網走地方の地震と津波 高橋浩晃(北海道大学)
17:55~18:20 知床半島の火山形成史 後藤芳彦(室蘭工業大学)
18:20~18:30 質疑応答
18:30 閉会の挨拶