令和5年度北海道火山勉強会 in 樽前山
日時: 令和5年6月10日(土)・11日(日)
~全体プログラム~
6月10日(土) 火山勉強会・一般講演会
■ 勉強会・一般講演会
参加者 勉強会:70名, 一般講演会:103名
会場:苫小牧市役所 9 階大会議室
住所:北海道苫小牧市旭町 4 丁目 5 番 6 号
12:30~13:00 開場および受付
13:00~16:00 火山勉強会 発表会
17:00~18:30 一般講演会
■ 懇親会
参加者 54名
会場:ホテルウィングインターナショナル苫小牧
住所:北海道苫小牧市表町 5-7-1
19:00~21:00
6月11日(日)
■ 現地見学会 (樽前山 山頂火口原)
参加者 67名
8:30 集合 (集合場所:樽前山5合目ゲート付近)
8:45~ 現地見学会
15:00頃 解散 (解散場所:樽前山7合目)
~勉強会講演プログラム~
13:00-13:05 開会の挨拶
北海道火山勉強会 会長 中川光弘(北海道大学大学院理学研究院)
13:05-13:25 約4.5万年前支笏カルデラ形成噴火の活動推移とマグマ供給系
松本亜希子*(北海道大学大学院理学研究院)・中川光弘・宮坂瑞穂・栗谷豪・吉村俊平
13:25-13:45 北海道洞爺カルデラ(洞爺湖)の湖底地質調査
後藤芳彦*(室蘭工業大学)
13:45-14:05 有珠山1663年噴出物の地球化学的研究
高橋佳祐*(北海道大学大学院理学院)・栗谷豪・中川光弘・松本亜希子
14:05-14:50 ポスターコアタイム
14:50-15:10 火口位置データベースの整備
古川竜太*(産業技術総合研究所地質調査総合センター)・及川輝樹・石塚吉浩
15:10-15:30 降下テフラの層厚分布から推定される噴火推移:樽前山での事例研究
山崎雅*(産業技術総合研究所地質調査総合センター)・古川竜太・宝田晋治
15:30-15:50 樽前山での噴気・温泉観測
高橋良*(北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所)・荻野激・大森一人・藤原寛
15:50-16:00 全体の質疑応答
16:00 勉強会の部 閉会の挨拶
北海道火山勉強会 幹事 高橋良(北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所)
ポスター発表及び展示
P1 UAV写真測量と主成分分析を利⽤した画像解析による十勝岳の表面活動の定量化
保苅健陽*(北海道大学地震火山研究観測センター)・田中良
P2 専門家と地域住民を結ぶ洞爺湖有珠火山マイスターの専門知:認定審査を中心とした質的分析から
荒木藍*(北海道大学大学院理学院 科学技術コミュニケーション講座)・川本思心
P3 洞爺湖有珠火山マイスターが次の有珠山噴火に備えること
横山光*(北翔大学)
P4 北海道東部屈斜路カルデラ周辺の非定常地殻変動のモデル化
大園真子*(北海道大学地震火山研究観測センター)・高橋浩晃・山口照寛
P5 富士火山の噴火口図作成:活動的火山の火口位置情報整備の例として
石塚吉浩*(産業技術総合研究所地質調査総合センター)・山元孝広・中野俊・宝田晋治
P6 渡島大島火山噴出物の全岩化学組成
谷内元*(産業技術総合研究所地質調査総合センター)・早川智也・中川光弘
P7 北海道で観測された2023年カムチャツカ・シベルチ噴火に伴う地震波
高橋浩晃*(北海道大学地震火山研究観測センター)
~一般講演会プログラム~
北海道火山勉強会一般講演会
「樽前山 ~最新の研究成果と火山活動の現状~」
17:00-17:05 開会の挨拶
苫小牧市長 岩倉博文
17:05-17:30 「樽前山の火山活動の中長期予測」
北海道大学大学院理学研究院 特任教授 中川光弘
17:30-17:55 「樽前山の火山活動と地下構造」
北海道大学地震火山研究観測センター 教授 橋本武志
17:55-18:20 「樽前山の監視と防災情報について」
札幌管区気象台 気象防災部地震火山課 火山活動評価官 長山泰淳
18:20-18:30 全体を通じての質疑応答
18:30 閉会の挨拶
18:30 閉 会