日時:2012年1月7日
場所:慶応大学日吉キャンパス 来往舎 大会議室
10:15-11:00 片岡邦好(愛知大学):マルチモーダルな詩的分析の試み――CPR指導場面における反復と平行性の構築について――」{ハンドアウト}
11:00-11:45 植野貴志子(日本女子大学英文学科):「聞き手行動と社会的関係の構築」{ハンドアウト}
13:00-13:45 荻原 稚佳子(明海大学):日本語コミュニケーションにおける韓国語母語話者の言いさし使用
13:45-14:30 岡本多香子(日本女子大学)・秦かおり(立教大学):Completed stories / uncompleted stories:ナラティブの意味構築に作用する語り手の心的態度をデータから見る
15:00-15:45 大堀壽夫・林冠吟(東京大学):「会話における情動的ピーク検出についての予備的報告」{ハンドアウト}
15:45-17:15 ディスカッション:Grammar? 文法?ぶんぽう? 話題提供者:中山俊秀(東京外国語大学){ハンドアウト}