native-dsd再生時のポップノイズに対応したkernelを公開しました

投稿日: 2015/07/16 9:27:26

native-dsd再生開始時に発生するポップノイズに対応したカーネルを公開しました。

Kernelのヴァージョンはlinux-4.0.8rt4になります。

raspberry piおよびraspberry pi 2はまだlinux-4.0.8に間に合わないようなので今回の公開は見送ります。

apu版の場合ElectrArt USBDACでDSD再生終了時にノイズがでます。 同 USB-MINIではこのノイズがでませんでした。しかし、USB-MINIに繋がるDACによってはノイズがでる可能性はあります。

apu版以外ではこのノイズはでません。*1

apu版の場合ElectrArt製のUSDA_MINI,USBDAC基板をDSD変換モードで使用すると再生終了後にノイズがでます。

無変換モードではノイズはでません。また、apu版以外ではDSD変換モードでもノイズの発生はありません。*1

その他DIYINHKのXMOS USB to I2S/DSD + ES9018K2M DAC ではどの機種もノイズはありませんでした。*2

*1,*2) 終了のタイミングによってたまに小さなノイズがでる場合もあります

ダウンロード

インストール

ダウンロードしたファイルをlightMPDをインストールしたSDメモリまたはUSBメモリに解凍して下さい。