7月27日 夏休み! 大胡祇園まつり・おまつり忍者で出演
大胡祇園まつり1日目です。暴れ獅子も準備されていました。
参加する園児も準備できました。
さくら組はステージでバチを持って、たんぽぽ組とぱんだ組はウチワを持ってスタンバイ!
おまつり忍者の踊りスタート!
さくら組はバチを鳴らしながら「そ~れそれそれ、おまつりだぁ~」
お家の人の写真に取られています。
じょうずに踊れました。
ポーズも決まったね!
大胡の街には屋台のお店もいっぱい出てました。
7月22日~25日 夏休み! 預かり保育・プールの様子
預かり保育の期間、プールは3日間入れました。
人数が多かったので年少・年中・年長の3回に分けてプールに入りました。
熱い日が続き、プールは気持ちよかったです。パラソルで日よけもつけました。
預かり保育、お部屋の中でも楽しく過ごせました。
カブトムシかも?あの虫を捕まえよう! クロカナブン! 図鑑で調べました。
お弁当の後は、みんなで静かにビデオも見ました。
7月19日 夏だ! プール、終業式、そして夏休み!
みんなで流れるプール、つくろう!
流れるプールで、流されちゃう~!
宝物さがしだぁ~。ガンバレ!
だんべえ踊りも練習したよ!
これから終業式を始めます。
大きな声でおおご幼稚園の歌とヤッホッホッ夏休みを歌いました。この夏休み、お家の人の言うことをよく聞いて、草や木のようにグングンズンズン成長してください。
7月18日 お誕生会・だんべえ踊り
7月にお誕生日を迎えた子のお祝いです。みんな、お誕生日で一つずつお兄さん、お姉さんになっていきますね。
みんなで「ヤッホッホ夏休み」を元気よく歌って、自己紹介、インタビュー、誕生日カードのプレゼント!
お誕生会の後、だんべえ踊りを教えてもらいました。宮城だんべえ愛好会のみなさん、ありがとうございました。
ぱんだ組さんもいっしょに初めのポーズ!
「ハッ!」
「そうだんべぇ、そうだんべぇ、それそれそれそれぇ」
7月11日 年中たんぽぽ組の田んぼ見学
JA青年部の方々にお願いして、田んぼを見学させてもらいました。
質問もしました。「なんで田んぼには水をいれておくの?」
希望する子は、田んぼの中にも入らせてもらいました。
稲を踏まないように気を付けてね!
転ばないように気を付けてね!
帰りは道路の歩き方練習!
7月8日 年長・年中 ジャガイモ掘り
ボランティアの方々のお手伝いで、ジャガイモを掘らせてもらいました。
土の中からジャガイモ発見!
見つけた! たくさんあるね。
こんなにジャガイモ採れた!
ミミズもいた! 気になるなぁ。
みんなで、ボランティアの方々にお礼を言いました。ありがとうございました。
7月6日 PTA納涼祭
土曜日の夕方、PTA主催の納涼祭が開かれました。
PTA役員の手作り屋台です。
ゲームの説明「こうやるんだよ~!」
輪投げ「やってみたい!」
おもちゃすくい「とれたよ!」
おみこしかついで「わっしょい! わっしょい!」
おまつり忍者、おどっちゃおう!
じゃんけんジャー登場!
雨があがって、花火も見られました。楽しかったぁ! 役員のみなさん、ありがとうございました。
7月4日 おまつり忍者の練習・プール・避難訓練 予報37.0℃の日
朝、早いうちに園庭で「おまつり忍者」の練習です。
年少ぱんだ組さんもいっしょに練習!
年中たんぽぽ組もいっしょに練習。この後プールなので、水着で踊りました!
やっぱり、こういう日はプールが一番!
水でっぽうで、水かけちゃうぞ!
バタ足の練習もしちゃった!
年中たんぽぽ組さんが育てたスイカを冷やしておいて、みんなで食べました。
スイカ、甘くておいしいね! 種は飛ばしました。
プールの後、不審者対応の避難訓練! みんな約束を守って行動できました。
7月2日 年少ぱんだ組の保育参観
砂場で好きな遊び。
見て見て!
家の人に遊び場を教えます。
ここでねぇ~!
ブランコ、漕げるかな?
見ててね!
おたよりケースにお手紙半分に折って入れます。だんだんできるようになります。
七夕かざりを親子で作ります。
笹に飾って持って帰りました。お家の人といっしょで楽しそうでした。