1月31日 年中長の誕生会・ALTの先生と遊ぼう
1月にお誕生日を迎え、また一つ大きくなりましたね。おめでとう!
みんなで「カレンダーマーチ」を歌いました。後ろでは、踊りただす子もいましたよ。
大胡中学校のALT、ジョティ先生が来てくれました。
英語でいろいろな遊びを教えてくれました。ヘッ・ショザー・ニーザトー・ニーザトー・・
だんだん早くなって、超スピードでもやっちゃいました。
いろいろな動物の名前や数も英語で楽しみながら言いました。ジョティ先生、ありがとうございました。
1月28日 年少中 サッカー教室
JOYFULサッカークラブのトライブ君と先生方がサッカー教室をしてくれました。
ボールで準備運動!
ボールの上に片足のせて、笛の合図で足を入れ替え! だんだん早くなるよ!
ボールで追いかけっこ、おしりかじり虫ゲーム!
広い園庭でサッカー遊び、ボールを追いかけてぇ!
ボールをゴールに入れて、バイキンマンをやっつけるぞ!
カビルンルンをよけてゴール!
サッカー教室の先生方、ありがとうございました。
トライブ君、人気者でした。
1月27日 何して遊ぶ?
年長さくら組さん、なわとびできるよ!
年長さくら組さん、郵便屋さんごっこのハガキをひらがなスタンプで作ってますぅ!
年中たんぽぽ組さん、スクーターでリレーごっこ!
年中たんぽぽ組さん、パンケーキ屋さんの開店は長い針が10になってからですぅ。
年少ぱんだ組さん、みんなで手をつないでたら、からまっちゃった!
親子ふれあい広場、鬼のおめんをつくろう!
1月24日 年長 交通・天文教室(児童文化センター)
児童文化センターで天文教室、プラネタリウムの中へ静かに入ろう。
わぁ!プラネタリウムの椅子、背もたれがたおれた。星空と宇宙の世界へ出発! 狩人オリオンのお話も見ました。
交通教室では道路の歩き方を学びました。手を上げて右左右! よく見てから車道を渡ります。
手をしっかり上げて、右左もう一度、右見て車が来ないか自分の目で確かめます。
上手に渡れますね。みんな合格しました。
小学校までの通学路、お家の人と歩く練習をしてくださいね。
1月23日 風のない穏やかな日 小春日和?
サッカーゴールを自分たちで出して、ボール遊びを始める年長さくら組さんです。
お外に行きたいけど、生き物係の仕事をしている子もいます。
風もないのでみんな外で楽しそう! ハウスの中から大きな声が・・。オオカミに囲まれたのかな? 三匹の子ブタごっこ?
見えた?
見えたよ!
年少ぱんだ組さんは、ぼうえんきょう(双眼鏡?)作って、お外で探検です。
1月21日 年中わくわく遊び場
年中たんぽぽ組さんの活動に8名のわくわく活動指導員さん(わくわくちゃん)が来園してくれました。
へびジャンケンです。負けたら次の子が飛んできます!
かごめかごめ、後ろの正面だぁれ!
輪投げ! 3つ入れられるかな?
てぬぐい落とし、つかまらないぞ!
アーチでさようなら、ジャ~プ!
1月19日 日曜参観「親子で遊ぼう」
子育て講演として前橋市幼児教育アドバイザーの田中先生に来園していただきました。
親子で楽しめるいろいろな遊びを教えてもらいました。
教えてもらった遊びは、YouTubeで見られるそうです。配られた資料からYouTubeを見て、お家でもためしてみたらいかがでしょうか。
子育て講演の後、年長さくら組さんは部屋を分かれて昔遊び! ここはカルタです。お家でもやってますか?
竹馬やホッピング! 何度も挑戦してコツをつかもう。
なわとび! 1年生の体育でも教わるよ。他にもコマ回しやお手玉、けん玉、まりつき、あやとりコーナーもありました。たくさん挑戦できるといいですね。
子育て講演会の後、年中たんぽぽ組さんは手作り羽子板に挑戦! 親子で作って遊びました。
親子で協力して作ります。
羽子板で遊びます。家でも遊んでみてください。ちなみに昔は、負けると顔に墨で書かれていました。
子育て講演会の後、年少ぱんだ組さんは、親子椅子取りゲーム!
親子で椅子1つに座ります! 動くときは親子で素早く移動します。
ビー玉ころがしボックスづくり! お家でもいっしょに遊べるおもちゃ、作れるといいですね。
1月14日 年長わくわく遊び場
昔遊びの指導にわくわく活動指導員さんが6名来てくれました。お手玉に挑戦です!
あやとり、この指とこの指でこうやるんだよぉ~。
けん玉、入れられるかなぁ?
まりつき、ボールでつき方を習います。
コマ回し、何度でも挑戦だぁ~。
名人になるためには、あきらめず続けることが大切ですね。
1月9日 修了写真、学級写真撮影
年長さくら組さん、修了写真撮影、始まるよ。 先生もみんないっしょだぁ!緊張するなぁ。この後、写真屋さん写真撮れたかなぁ?
年中たんぽぽ組さん、だれかが何かしているぅ。撮るよ、じっとしてね! この後、写真屋さん写真撮れたかなぁ?
年少ぱんだ組さん、写真撮るよぉ! いいお顔してね。この後、写真屋さん写真撮れたかなぁ?
1月7日 三学期始業式
三学期が始まりました。明けましておめでとうございます。
始業式では「園歌」4番までと、季節の歌「たこの歌」を全員で元気に歌いました。
今年は、巳年(みどし)! 新しく生まれる年です。力を蓄えていたものの芽が出るといいですね。冬眠中だけどニョロちゃんもよろしくね。
年長さくら組さんは、お正月の遊び道具をみんなで見ました。できるかなぁ?
年中たんぽぽ組さんでは、新しく入ったお友だちの紹介をしました。仲良くしましょうね!
年少ぱんだ組さんは、いい天気のなかで外遊びです。三輪車、じゅんばんでね!