12月
12月
終業式で園歌を歌った後、「OMOIYARIの歌」のビデオを見ました。人権について小さううちから心にしみ込んでいくといいですね。YouTubeで見られますので、ぜひご家庭でも!
年長はな組さんが「にんげんっていいな」を踊り付きで歌ってくれました。元気よかったよ!
終業式後、前橋市図工美術作品展に園代表で選ばれた子に賞状を渡しました。おめでとう!
年長・年中の12月お誕生会、おめでとうございます。一つずつ大きくなりますね。
サンタさんが来ました!
年長さくら組さんからサンタさんに質問です。
一人ずつ、プレゼントをもらいました。プレゼントには魔法がかけられていて、家に帰る前に開けると消えてなくなってしまうそうです。
お礼に「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで歌いました。他にもプレゼントを届けなければならないので、サンタさんはあわてて帰りました。
クリスマスツリーの前でクラスごとに記念撮影をしました。サンタさん来てくれてよかったね!
倉庫の中に道具がきれいに片付けられていました。いったいだれが?
みんなできれいにお砂場道具を洗いました。
きれいになって気持ちいいね!
洗ったら、干して!
みんなで大掃除です。幼稚園もきれいにして冬休みを迎えます。
倉庫の中もきれいになったら、遊ぼう! かごめ、かごめ?
ベランダの柱に何かあるよ、なんだこれは?
サンタさんからのお手紙だ! 英語でかいてあるのかなぁ? なんて書いてあるの?
サンタさんのパペットがくわえていたお手紙、なんて書いてあったかは、子どもたちに聞いてください。
穏やかな日、みんなそれぞれ園庭で遊びました。マリオカートのコースもできました。
カートが来たら、ボールぶつけるの!
ゴールに向かって走れぇ!
年長さくら組の子どもたちは、この日に向けていろいろなことに取り組んできました。
「にじいろのさかな」はじまり! あなたたちは、なぁに?
金色のうろこ?
いろいろな魚たち?
あなたたちは、なぁに?
お客様、たくさんいましたね。
合奏「ゆめをかなえてドラえもん」
歌「ヤッター!サンタがやってくる」「手をつなごう」
素早く準備ができ、時間が余ったのでインタビュー! 椅子の片付けも私たちがやるので、お客様はそのままお帰りください。
冷たい風の中、外遊びが人気です。子どもは風の子? 大人は寒さ対策必要!
タイヤ乗り、ジャンケンポン! あいこでしょ。
タイヤ乗り、ジャンケンポン! 勝ったぁ。
砂場では、シャベルが人気です。
砂場の穴、何の穴?
木登り? おサルさんみたい!
発表前の園長講話。保護者のための人権教育資料「めぶき」を見ながら、子どもの気持ちが崩れた時には、それを「受け止めて」、共感しつつ立て直してあげることを共有しました。
年中たんぽぽ組さんの発表を保護者のみなさんに見ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。たくさんのお家の人の前では、緊張したかな?
準備、片付け、園児服たたみも自分でできます。
なにガエル?
なにガエル?
なにガエル?
ざんねんでしたぁ~。
みんなで歌おう!
これはいい! 合格。
参観前に園長講話、お子さんができるようになったことで保護者交流をしました。「できたことノート」1日1つ、どんなことでも何かできれば十分です。
年少ぱんだ組さんの発表を保護者のみなさんに見ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
うれしそうに発表できました。
保護者のみなさんもうれしそうに見守っています。
たくさんの人に見てもらえてよかったね。
みんなといっしょに「できた!」
年長さくら組さん、先生といっしょにドッチボール!
作った銃で幼稚園を守るぞ! 警備隊?
ねらってぇ~! 撃てぇ~。
年少ぱんだ組さん、ぶたの丸焼きだぁ~! 鉄棒できるようになったね。
さかさまに見えるぅ~!
こんなこともできるよぉ~!
いっぱい、落ちてるぅ! (クスノキの実)
三輪車は、マイカーです。
砂場でパーティーはじまるよぉ~。
年長さくら組さんの展示
年中たんぽぽ組さんの展示
年少ぱんだ組さんの展示
大胡シャンテ1階の展示室です。
おおご幼稚園の子どもたちの様子を写真でも見られます。
園の予定表では14日(土)までとなっていましたが、13日(金)15:00までに変更となりました。ぜひ、見に行ってください。