10月生まれのお誕生会、おめでとう!
1つ大きくなりました。
おたのしみは、人形劇。おはなしの会「もこもこ」のみなさんが来てくれました。
みんな人形劇にくぎづけです。
みんなオオカミさんに食べられちゃうの?
「もこもこ」のみなさん、ありがとうございました。なお、今日の人形劇は前橋図書館公式YouTubeから動画視聴もできるそうです。人形劇「帰ってきたぜ!おおかみガブッチョ」よかったら家でも見てください。
運動会終わったけど、年中たんぽぽ組、年少ぱんだ組の子もいっしょにバルーン遊び!
運動会のバルーン、おもしろそうだったので教えてもらっていっしょに遊びました。
バルーン遊びの後はリレー遊び、たくさんの子が「やりたい!」ということで、みんなでやりました。
年長さくら組は幼稚園で最後の運動会、がんばりました。
年中たんぽぽ組は、みんな晴れやかな表情でした。
年少ぱんだ組は、初めての楽しい運動会でした。
年長さくら組の親子競技は「騎馬戦!」 3回戦もやっちゃいました。
年中たんぽぽ組の遊戯、楽しく踊りました。
年中たんぽぽ組の遊戯、裏側にはみんなで描いた絵もありました。
年少ぱんだ組の遊戯、みんなヒツジさんになって走り回りました。
年長さくら組のバルーン、みごと成功!
年長さくら組のリレー、みんな、あきらめず最後までよくがんばりました。
本番と同じように予行練習をしました。
ぱんだ組さん、おおご幼稚園では初めての運動会! お兄さん、お姉さんをよく見ています。
たんぽぽ組さん、さくら組さんは、しっかりしていますね! 本番は、ご家族の皆さんで応援に来てください。
グリーンフラワー牧場の風車の前で踊ってきました。
風の強い中でも子どもたちは、元気!
エビカニクス、踊ろう!
中学生のお兄さん、お姉さんが来ました。
子どもたちの活動を見守っています。
高いところは、お兄さんが手伝ってくれます。
(年少ぱんだ組)盛り付けもお手伝い! どのくらい食べる?
(年中たんぽぽ組)このくらいかな? うん、食べれる。
(年長さくら組)給食当番さんといっしょに「いただきます。」
みんなで運動会の全体練習! 21日(月)には予行練習をします。その時は体育着で!
年少ぱんだ組さんもいっしょに並べるかな?
開会式の後は、準備運動「だんべえ踊り」です。
秋晴れの良い天気で、全体練習も良くできました。
年少ぱんだ組さんも鳴子持って、いっしょに踊れるかな?
ついでに「エビカニクス」! 職場体験中の中学生お兄さん、お姉さんもいっしょに踊りました。20日(日)ウィンドミルフェスティバルで踊ります。
年少ぱんだ組さん、頭に大きな耳? 楽しそう。
年中たんぽぽ組さん、ゴール目指して、かけっこの練習!
年長さくら組さん、サツマイモ、みんなで掘るぞぉ!
サツマイモ、なかなか掘れないぞぉ~。
サツマイモ、掘れましたね!
収穫したサツマイモ、みんなで分けましょう!
前橋まつりで子どもだんべえ踊りに参加しました。
さあ、だんべえ踊りに行くぞ!
みんな、準備はいいかな?
そぅだんべぇ、そぅだんべぇ、そぅだんべぇ。
それぇ、それぇ、それぇ。
目の前でたくさんの応援、ありがとうございました。
きまったぁ!
よくがんばりました。
最後に記念撮影!
万国旗が張られました!
だんだん本番の運動会みたいになってきました。
後は、応援してくれるお客様がいれば・・・。
運動会もしだいに近づいてきました。
年少さんは、何の遊びしてるの? サイコロふって、先生とボール運んで、玉入れのかごに入れる? 運動会の練習?
年長さん、バルーン遊び? できたー!
年中さん、ドレス着ていても激しい遊び? お姫様も冒険するようです。
年中、年長さん、音楽に合わせて「だんべえ踊り」。両手の鳴子が楽しい!(10/4)
年少さん、お部屋でみんな集まって何の遊び?
年中さん、みんなで砂場に「池」つくっちゃった!
年長さくら組さん、みんなでリレー遊び!
親子ふれあい広場、年少ぱんだ組さんが応援。「がんばれ~!」
年少ぱんだ組さんより小さい子供たちもみんなゴールできました。