文化祭企画

「クイズ大会」

 生徒のみなさん!文化祭お疲れ様でした!

 このページでは、文化祭企画の「クイズ大会」の問題と解説を掲載します!

問1:「障がい者のための国際シンボルマーク」の対象者は次の         

   うちどれでしょう?

1番:車椅子に乗っている方

2番:高齢者

3番:すべての障がい者 

正解:3番「すべての障がい者」

解説:このマークは、障がいを持つ全ての人が利用できる建築物や施設であることを示す世界共通のマークです。

問2:盲導犬が代表的な身体障がい者補助犬は何種類いる   

   でしょう?

1番:3種類

2番:4種類

3番:5種類

正解:1番「3種類」

解説:身体障がい者補助犬は、身体障がい者の自立と社会参加を助けるものとして、身体障がい者補助犬法に基づき訓練・認定

   された犬です。目の不自由な人を誘導する盲導犬、耳の不自由な人に音を知らせる聴導犬、そして体の不自由な人の手足

   となって働く介助犬の3種類があります。

問3:おもいやり駐車場は対象者が運転する場合にのみ使用

   することができる。⭕?❌?

正解:❌

解説:おもいやり駐車場は、対象者が運転する場合だけでなく、対象者が同乗する場合にも使用することができます。

問4:白杖SOSシグナルでは白杖を何cmに掲げるでしょうか?

1番:20cm程度

2番:50cm程度

3番:100cm程度

正解:2番の「50cm程度」

解説:「白杖SOSシグナル」普及啓発シンボルマークは、視覚に障がいのある人を見かけたら、進んで声をかけて支援しようとい

   う運動の普及啓発シンボルマークです。

問5:「ハート・プラスマーク」は、公的機関が定めたもので

   ある。⭕?❌?

正解:❌

解説:「ハート・プラスマーク」は、内蔵に障がいのある方を表しています。心臓疾患などの内部障がい・内蔵疾患は外見からは 

   わかりにくいため、様々な誤解を受けることがあります。そのような方の存在を視覚的に示し、理解と協力を広げるため

   に作られたマークです。

問6:「ヘルプマーク」の申請には、条件がある。

   ⭕?❌?

正解:❌

解説:「ヘルプマーク」は、援助や配慮を必要としている全ての方がこのマークを身につけることで、そのことを周囲の方に知らせ、

   援助や配慮を得やすくなるように作成されたマークです。