製作依頼・アクセス

製作の依頼はどうするの?

自助具は依頼者の身体機能に合わせて製作するのを原則としています。私達は依頼者がどのような自助具を使いたいのか、形や大きさはどんなものか、そして本人の体の状況はどんな具合かなど、いろいろなことを聞かせていただき、これらのデータを参考にして、依頼者に最も適した自助具をデザインして作ります。そのためにはお会いできれば一番よいのですが、お会いすることが困難な場合はメール、電話、手紙、またはFAXなどで依頼されても結構です。製作の費用は材料費と送料です。特別な場合を除いて、連絡いただいた時に概略の金額はお知らせできると思います。

完成した自助具が依頼者本人の身体機能にマッチしたものに出来上がっているかどうか確認するために、お届けした後で使い勝手をお尋ねする場合があります。そして不具合なところがあれば修正します。

私達は原則としてすでに市販されている自助具と同等の品物の製作や改造、あるいは住宅改造に類する作業は、ご依頼に応じかねますのでご注意下さい。

自助具の製作を依頼される時は下記のところにご連絡下さい。自助具の貸し出し・相談・見学・その他も同様です(訪問される場合は事前にお電話ください)。

ご相談は月・水・金の10:00~15:00にお願いします。

例会は毎月第二日曜日、10時~16時です。

(例会日のご相談は午後にお願いします)

工房の所在地と連絡先

〒530-0037

大阪市北区松ヶ枝町4-16

COASIS・KITA 1階

tel/fax 06-4981-8492

E-mail info@jijyogunpo.com


画像をクリックすれば詳しい道順を表示します