3学期
NEW!トピックスに「西部地区秋季総体結果速報」を載せています
3学期
お知らせ
修了式・離任式
3月22日(金)は令和5年度の最終登校日です。一年の区切りの修了式しっかり終えることができました。
3月22日(金) 令和5年度修了式
本日を持って令和5年度の授業が終わりました。年度末・年度始休業日(春休み)に入ります。令和6年度に向け、心身ともに準備をしていきましょう。
保護者の皆様・地域の皆様ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願いいたします。
3月11日 東日本大震災から13年が経過しました。
2011年3月11日、午後2時46分、マグニチュード9.0の大地震が発生し、東日本を中心に甚大な被害をもたらしました。
津波によって多くの人命が失われ、家や街が壊されました。
あの日から13年が経った今でも、多くの人が避難生活を続け、心の傷を抱えています。
私たちは、この悲劇を決して忘れてはなりません。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々が一日も早く平穏な生活を取り戻せるよう、心を込めて全校生徒、職員で黙祷を捧げました。
第50回米子市立加茂中学校
卒業証書授与式
卒業生は、堂々とした姿で卒業証書を受け取っていました。その姿にこの3年間の成長を感じました。
また、最後の校歌斉唱もおそらく今までで一番大きな声で歌い、卒業生の合唱でも「桜散る頃 〜僕達の Last Song〜」をしっかりと歌いました。3年生のこの日の姿を下級生はしっかりと目に焼き付けたことでしょう。
卒業おめでとう。
3月7日(木) 卒業式前日
1・2年生が3年生のために、一生懸命準備をしてくれました。
1年生は主に、保護者席の準備をしてくれたのですが、リーダーが的確な指示を出し、効率よく準備をしてくれました。
2年生は、昨年度の経験を活かし、自ら率先して活動していました。
令和6年度鳥取県立高等学校入学者選抜試験 第1日目
本日は、県立入学者選抜試験1日目です。あいにくの雨ではありますが、みんなが力を発揮できますように。
2月27日(火) スペシャル授業
本日は、米子工業高等学校から先生2名、3年生2名に来ていただき、特別授業をおこなってもらいました。学習内容は「モーターを作ろう」です。様々な電気機器に組み込まれているモーターを銅線と電池、ネオジム磁石で作りました。最初はうまく回転しませんでしたが、形状を修正するなどしてモーターを完成していました。楽しく原理を学べる。そんな授業となりました。
2月26日(月) 令和5年度後期生徒総会
生徒会執行部から任命された議長の2人
スムーズでわかりやすい進行をありがとうございました。
2月21日(水) 新入生物品販売
新入生物品販売を行いました。保護者の方と一緒に令和6年度の入学予定児童のみなさんが来てくれました。元気なあいさつで会場に来てくれて、とても気持ちが良かったです。
2月19日(月) 令和6年度鳥取県立高等学校一般入学者選抜志願者数が発表されました。
いよいよ秒読みに入ってきました。受験生のみなさん、体調をしっかりと整え、本番に向けて準備をしていきましょう。
2月14日(水)
2年生生徒、保護者対象に進路・修学旅行説明会を行いました。修学旅行の説明は修学旅行実行委員の生徒が中心となって行いました。約80名の保護者の参加がありました。
1年生 WYSY教育
本年度最後のWYSH教育でした。
1月25日(木) 昼休憩の風景
先日からの降雪で、グラウンドには30センチ程度の積雪があります。昼休憩になると生徒が雪合戦をしたり、雪だるまらしきものをつくる姿がみられました。
1月24日(水)
米子市中学校生徒会代表として加茂中学校生徒会長・副会長が能登半島地震における被災地の皆さまへの義援金を米子市教育委員会に届けました。
米子市内小中学生及び保護者の皆様の気持ちが被災地の皆さまへ届きますように・・・。
1月23日(火) 大雪・風雪・雷・波浪・着雪注意報発令中
今晩から26日(木)にかけて、冬型が強まるようです。登下校には十分注意しましょう。
令和6年1月1日 (月) 午後4時過ぎに発生した、 能登半島を震源とする地震とその余震、津波により甚大な被害が報告されています。
被災地域においては尊い人命が失われ、今も安否不明や避難所で不自由な生活を送られる多く被災者の皆様がいらっしゃいます。 学校再開の目途が立っていない小中学校も多いようです。
そのような中、被災地域のおだやかな日常が1日でも早く戻るため、「今、私たちにできること」は何かを考え、 下記のとおり、 校区小中学生の思いや祈りを届けるため、 義援金協力の活動を中学校区で取り組むことにしました。
他の米子市内小中学校でも、同じような声が上がり、 市内全体での取組に広がっています。
加茂中校区児童生徒会として、私たちに、今できることは何かを考え、今回の緊急募金活動を提案しました。この活動に対する多くの皆様のご協力に感謝します。
1月11日(木) 明日は米子松蔭高校前期入試です
今日は、冬の日差しがのぞきました。明日は米子松蔭高校の前期入試です。天気予報ではくもり時々晴れ、最低気温5℃、最高気温11℃の予報です。
受験者は気をつけて現地に集合してください。
令和6年1月7日(金) 令和5年度3学期始業式
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。3年生にとっては、いよいよ本格的な受験シーズンの到来です。また、卒業までのカウントダウンも始まります。3年生は新しい生活に向け、1・2年生は次の学年のため、準備を進めていきましょう。