2025年8月5日(火) 13時より16時30分 名古屋市にある「アイリス愛知 2階コスモス」にて「第38回愛知県町村議会広報研修会」が開催され、広聴広報常任委員会7名と事務局長、次長の合計9名で研修会に参加しました。
講師はお馴染みの「議会広報サポーター 芳野政明」先生でした。
芳野先生のご講演は、一昨年の広聴広報常任委員長を拝命した年に拝聴させていただきました。
あれから2年が経ちましたが「芳野節」は健在でありました。
ユーモアとメリハリのある講義、他市町の事例を紹介しながらの有用な手法の一手など、本議会だよりの参考になるものばかりでした。
広報誌を実際に評価する「クリニック」で、「議会だより おおぐち」も査定をいただきました。結果は、大変好評でした。その内容は下記の資料をご参照ください。
今回、改めて広報誌作成の基本を勉強させていただきました。
2年間の広報誌作りの実践をしてきた中での「基本」の勉強は、新たな気づきを得ることができました。
芳野先生、ありがとうございました。
そして参加された皆さん、お疲れ様でした。😀
2年前、広聴広報常任委員長に就任した際は、広報誌作成に関しては「ど素人」でした。そんな私が委員長として委員会をまとめたり、実際の広報誌を締め切りに追われながら作成していく過程は、本当にしんどかったです。
当時の議会事務局次長さんには「大変迷惑をかけた」との想いが、今でも心の中にあります。
現在、広聴広報常任委員会では「委員」という立場で、委員長、副委員長を支えています。
委員長を経験したからこそ出来る助言やフォローをしていき、さらに良い「議会だより おおぐち」に仕上げていきたいと思います。😀