2025年4月16日(水) 9時30分
文教福祉常任委員会が役場 3階第1委員会室で開催され議題として「南児童クラブ棟建設スケジュールについて」が上程されました。
南地区の皆様は、特に関心が高い案件でございますのでご報告させていただきます。
詳細は、以下になります。
↓↓↓
1状況
南児童クラブ棟の建設については、令和7年1月の臨時議会において設計業務の補正予算を計上し、令和7年度完成に向け業務を進めています。
西児童クラブ棟建設時は、年度末に完成させるために工事内容の分割、部材の分離発注等により業務を進め、予定通りに完成しました。
また、西児童クラブ棟建設の工事監査時に監査委員から、業務を分割し町内業者に機会を広げることも必要であるとの意見もあり、南児童クラブ棟の建設も同様に分離発注により業務を進めていきます。
2構造等
(1)構造木造平屋建て435.99㎡
(2)部屋クラブ室3部屋、多目的室、事務所
(3)定員105名(35名×3支援)
3予算確保
予算確保については、西児童クラブ棟建設時と同様に段階的に予算を確保していきます。
また、少しでも早く工事に取り掛かれるように段取りします。
4参考資料
(1)西児童クラブ棟建設時スケジュール 6月7月8月9月10 月11 月~2月3月 部材調達 予算確保 発 注 ● ● 完成本体工事 予算確保 発 注 ● ● 基礎上棟 電気・空調設備 予算確保 発注 ● ●
(2)西児童クラブ棟建設工事費(472.02㎡) 206,140,000円(部材調達、本体工事、電気、空調)
いよいよ工事に入りますね。
完成予定は、西児童クラブ棟にならうと来年2月末頃になります。楽しみですねぇ。
ちなみにこの児童クラブ棟は、町が運営する「放課後児童クラブ」に加入する児童のための「居場所」となります。
大口町は、「子育て支援」にも多くの助成をしています。この「放課後児童クラブ」は、各市町で行われている施策でありますが、利用料が「1,500円/月」と非常に安価で利用できるようにしています。他市町は、3,000円~5,000円のようです。
共働きで昼間に両親が自宅にいない児童が対象となります。
その他、詳細をお知りになりたい方はホームページでご確認ください。
↓↓↓
「放課後児童クラブ」の詳細は、ホームページからご確認ください。こちらをクリックしていただくとホームページに移ります。
※「放課後児童クラブ」とは、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童(放課後児童)に対し、授業の終了後に児童センター等を利用し、適切な遊びや生活の場を与え、その健全な育成を図ります。(大口町HPより)