2025年10月6日(月) 10時より 「令和7年度 社本よひち活動報告」を地元の皆さまに配布しています。約250件のお宅に配布をさせていただいています。
皆さまに私の想いが届くと良いなぁ、と思いながら配っています。
どうぞお時間のあるときにご一読ください。😀
配布した資料と内容は、以下になります。
ご挨拶
日頃より、社本よひちに温かいご支援とご理解を賜り、心より御礼申し上げます。
本日、「令和7年度 社本よひち活動報告」をお届けいたしました。 お時間のあるときにご一読いただければ幸いです。
さて、今月は大口町長選挙が行われる予定です。前回は無投票となりましたが、今回は複数の候補による選挙戦となる見込みです。
投開票日は10月19日(日)です。
町の将来を左右する大切な機会です。
ぜひ投票所へ足をお運びいただき、町の未来を託したいとお考えの方へ、貴重な一票を投じてくださいますようお願い申し上げます。
皆さまの一票一票が、大口町のこれからを決める力となります。
ともに、よりよいまちづくりを進めてまいりましょう。
令和7年度 社本よひち 活動報告
澄みわたる秋空が心地よく感じられ季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。日頃は社本よひちにお力添えを賜り心より感謝を申し上げます。
さて私は、令和5年5月に町議会議員に就任し、現在は副議長という立場で町の発展のため活動しています。この間「地元の為に何ができるのか。」自問自答をする日々を送ってきました。いまだにその悩みは尽きないのですが、これまで活動してきました事を簡略で恐縮ですが、ここにご報告させていただきます。
皆さまの声をカタチに ~大口町・愛知県へ~
令和5年5月~令和7年9月までに大口町および愛知県に対して48件の「要請・要望・依頼・お願い事項」をお届けしました。以下、抜粋した件を記します。
①大口南児童センター沿線のグリーンベルト設置に関する要望 実現
②御供所2丁目道路補修の要望 実現
③横断歩道再塗装の要望 国道155線(豊田区3ヶ所)及び豊三線(御供所交差点) 実現
④豊田区内の3基の「止まれ」標識の交換 実現
⑤有機資源保管所(豊田)の駐車場コンクリート舗装等の要望 継続中
⑥御供所可燃ゴミ集積所のカラス対策とゴミ持ち込みの啓発 実現
⑦子どもの通学路(御供所地区)危険箇所安全対策の要望 一部実現・継続中
●過去の要望等は、「社本よひち活動記録」ホームページからご覧いただけます。
●毎週月曜日の朝7時30分よりコミニティバス御供所バス停交差点で「交通安全啓発活動・あいさつ運動」を行っています。
地元の皆さまの声が、まちを変える原動力です。
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
「社本よひち後援会ハガキ」を毎月発送しています。
「社本よひちの議員活動を知って頂きたい。」という思いで毎月「社本よひち後援会ハガキ」を郵送させて頂いています。お届けしても良いという方は、下記事項をご記入いただきFAXでご返信ください。 FAX番号 0587(95)5767
お名前
ご住所
社本よひち後援会ハガキ10月号 (見本)
以下は、配布した資料の画像です。