演奏会
かわら版
Mond Tränen PhilharmoNikeR
🎫\\3月9日 浮世歌 好評配布中//🎫
Mond Tränen PhilharmoNikeR
…
………
つい先日
アニメも大好評となった
「NieR」シリーズ
そのNieRシリーズの楽曲をオーケストラで演奏する
Mond Tränen PhilharmoNikeR
通称、月オケ。
2017年は
「NieR Gestalt/Replicant」
2019年は
「NieR:Automata」
そして今年は…
気になる内容に
今夜、迫るっ…!
デッドリフト加藤
よろしくお願いします
もりはる
よろしくお願いします!
デッドリフト加藤
もう10月になり、Mond Tränen PhilharmoNikeRさん(以下、月オケと表記)も本番を直前に控えて
練習も最終段階だとは思うのですが、今の出来はいかがでしょうか?
もりはる
早いものですね…
演奏はいい感じになってきたと感じています!
まだまだ良くなるなってところはあると思うので、そこは最後までしっかり詰めていきたいです…!
デッドリフト加藤
ありがとうございます
もりはる
合唱とオーケストラで合わせる練習があと2回、合唱単独の練習が1回という形なので練習も大詰めといったところです!
デッドリフト加藤
もう本番まで本当に秒読みという感じですね!
主催としてはすごくドキドキする時期かとは思いますけど、そういった部分も含めて色々とお話を伺えればと思います!
Q1
月オケのきっかけは?
デッドリフト加藤
月オケさんはNieRシリーズをコンセプトとして今回3回目の演奏会を開催される訳ですが、団体ができたきっかけはなんだったんですか?
もりはる
はい!
私と一緒に運営をしているメンバーが2人いるんですけれど、そのうちのお一方とNieRシリーズの曲を演奏してみたいよね!っていうのを当時のTwitterでやり取りをしていて、そこから「じゃあやろうか!」みたいな…
そういうちょっとした会話の中から生まれたのが(月オケ発足の)きっかけですね
デッドリフト加藤
やっぱりTwitterって偉大ですよねwww
もりはる
いろんな人がいろんな所で目にするので、予想だにしないような繋がりとかもできていきますしね!
デッドリフト加藤
こういうお話を聞いていると、改めてTwitterの話題が広まっていく能力というか、そういった拡散スピードってすごいなって感じさせられますね…
そんな、2人のつぶやきから始まった月オケさんも3回目の開催を迎えることになりまして…
改めて開催おめでとうございます!
Q2
演奏会の見所は?
デッドリフト加藤
次は今回の演奏会の見所を伺えればと思います!
…と、その前にメディアミックスで展開が進んでいるNieRシリーズですが、どの作品が特にお好きです…??
もりはる
…1番って言われると…
やっぱり難しいんですよね(笑)
どれも違う良さがあったりするので…
難しいんですけれども、思い入れが深いのはNieR Replicant(以下、レプリカントと表記)なんですよね
月オケの最初の演奏会が2017年で、そこから今まで生活の一部にNieRシリーズが深く入ってきているんですが、そのきっかけとなったのがレプリカントなんですよね
なので、思い入れはやっぱりレプリカントが1番大きいですかね…!
デッドリフト加藤
なるほど…いいですね…!
私もあの世界観にすごく引き込まれて…
ちょっとネタバレチックな話にはなっちゃうんですけど、私すごくディストピア的な世界観がすごい
好きなんですね!
もりはる
あ、なるほど!
それならNieR好きそうですね…!
デッドリフト加藤
ちなみに団長さんはNieRのどんなところが好きですか?
もりはる
なるほど、難しい…
このゲームって、1周目をやって2周目から別の側面が見えてくるじゃないですか
デッドリフト加藤
そうですね
もりはる
その要素から多分ドはまりしましたね…
最初にレプリカントをプレイしていた時に、2周目に入ってからもう号泣しながら毎晩毎晩プレイをしていて…www
その辺りから転がるようにハマっていった感じがあります
デッドリフト加藤
なるほど!
そういう経験があったからこそ、これだけ企画に注力ができてるっていう証だとも思います!
素晴らしい経験ですよ!!
もりはる
泣きながらゲームをしていた経験が…www
デッドリフト加藤
そんな只ならぬ思いのあるNieRシリーズをオケでやろう!ということで一念発起して、今回3回目の演奏会ということで、改めて演奏会の見所を教えてください!
もりはる
そうですね…
今回の演奏するタイトルが2021年に発売された「NieR Replicant ver.1.22474487139...」(以下、レプリカント ver1.22と表記)という、以前のレプリカントのバージョンアップ版の作品になります。
2017年の第一回の演奏会では2010年に発売されたレプリカントの楽曲を演奏させていただいたんですけれど、レプリカントver.1.22になって新しい楽曲が追加されたり、音源とかも一新されているものもあって…
サウンドトラックを聞くとオーケストラ感が強くなっていたりと、アレンジが変わってたりするものがあるんです…!
ver1.22版に沿った形で演奏しますので、そういった違いとかも楽しんでいただきたいですね!
今回はパイプオルガンやギター、ハープを入れた編成という事で、難易度は上がるんですけれど是非聞いていただけたらなと思っています!
デッドリフト加藤
1回目の演奏会でレプリカントの楽曲を演奏して、ver.1.22版に合わせて演奏会もバージョンアップした形で刷新していくということですね!
もりはる
はい!
そういう心持ちで今回は企画をさせていたいております!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
最初の演奏会から7年経って月オケとしても編成やメンバーが変わった中で、レプリカントver1.22という作品を扱うっていう意味が伝わってきますね!
もりはる
ありがとうございます!
デッドリフト加藤
ちなみに…まだ曲目は公開されていませんよね…?
もりはる
実は演奏会開催に先行してwebパンフレットを公開しようと思っております!
もりはる
他の団体さんの演奏会に行けないことがあって、そうすると「どんな演奏会だったのかな…?」なんて思う事があるんですね
先にwebパンフレットがあると、(当日来れない方も)それを見て楽しんだりっていう事ができるんじゃないかと…!
webパンフレットを公開するタイミングで曲目も全て公開になります!
デッドリフト加藤
いいですね!
先にパンフレット観れるのは普通に嬉しい…
団長さんが個人的にお勧めしたいポイントとかも伺っていいですか…?
もりはる
悩ましいんですよね…
…難しいんですけれども、絞れない…
多分団員のみんなが好きだろうなと思う楽曲はいくつかありまして
デッドリフト加藤
はいはい
もりはる
今回レプリカント ver1.22で追加されたエピソードがあるんですが、そのシーンの楽曲が結構好きな人は多いかなと思っています!
デッドリフト加藤
なんとなく分かる人には分かっちゃいそうですねwww
もりはる
分かる人には多分分かると思います(笑)
デッドリフト加藤
新規のエピソード分も込みで、過去のレプリカントで聞いたことのある音楽と併せて聞くことが出来ると…
もりはる
そうですね!
そういう意味では、2017年にレプリカントの演奏会を開催しているので、(その当時の来場者の方は)大体どういった曲が聞けるかみたいなのはなんとなく想像ができてしまうかなとは思うんですけれども、ちょっとずつ違うところとかがあるのでそこの違いも楽しめるかと思います!
デッドリフト加藤
はいはい
もりはる
曲をメドレー形式にしてるんですけど、前は入っていたけれど外してみたり、逆に以前は演奏しなかった曲を入れてみたりと嗜好を凝らしております!
デッドリフト加藤
いやぁ…楽しみですね…
今回の演奏会も合唱付きっていう事で、声が付くことで変わる部分も多分あるとは思うので、個人的にはそこも楽しみにしたい部分だと思っております!
もりはる
ありがとうございます!
歌っていうのはNieRシリーズの大きな魅力の1つだと思うんですよね
どの曲にも大体歌が入っていて、しかも(歌詞が)造語っていうのが…
演奏する側としては苦労するポイントであり最大の魅力と言っても過言ではないかなと思ってます!
デッドリフト加藤
NieRの音楽ってすごい特徴的ですよね
もりはる
そうですね
元になる言語があって、そこから少し変えて造語にしているという事もありまして…
例えば日本語っぽいものもあれば、英語だったりフランス語だったり…色々な言語を元にしている楽曲があるので、「これは何語なのかな…」っていうのを考えながら聞いてみるとまた面白いかもしれないですね!
デッドリフト加藤
特定の言語っていうわけじゃなくって、いろんな言語から集めてる感じなんですね!
これは演奏会で注目するポイントの1つかもしれないですね!
もりはる
そうですね!
そこが伝わるといいなと思います!
デッドリフト加藤
ありがとうございます
Q3
どんな方に観てもらいたい?
デッドリフト加藤
横道に逸れつついろんな話をお伺いしましたが、次が最後の質問になります!
今回の演奏会はどんな方に観に来ていただきたいですか?
もりはる
そうですね…
やっぱりNieRシリーズが好きな方には是非…是非来ていただきたいなと思っておりますし、逆に全く知らない人が、例えば「ちょっと一緒に行こうよ」みたいな感じで誘われて来ていただいた時に、これ…どんなゲームなんだろう…と思って演奏会の帰りにゲームを買ってくれたら嬉しいなって思ってます!
デッドリフト加藤
いいですね…
ちなみに航空公園の駅前ってなんかあったかな…
いやなさそうだな…
もりはる
なかった気がします(笑)
池袋が新宿あたりに出てもらえれば…www
デッドリフト加藤
演奏会の本当の着地点はそこですね…(笑)
もりはる
(笑)
そうですね!
興味を持って新しいファンが増えてくれたら嬉しいですね!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
私からお聞きしたいことはこれで以上になります、最後に何か一言、意気込みなどを伺えればと思います!
もりはる
音楽はもちろん、原作のゲームの世界観も味わってもらえる演奏会にしたいと思っております。是非航空公園まで足を運んでいただけたら嬉しいです!!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!