演奏会
かわら版
名古屋ゲームミュージックストリングス
🎫\\3月9日 浮世歌 好評配布中//🎫
名古屋ゲームミュージックストリングス
…
………
10回目となる演奏会
演奏するのは
なかなかお目にかかれない
「ゲーム音楽」
✕
「弦楽器」
の団体
名古屋ゲームミュージックストリングス
通称、NGMS。
気になる内容に
今夜、迫るっ…!
デッドリフト加藤
よろしくお願いいたします
ろってん
とりこ
よろしくお願いします
デッドリフト加藤
今日は本番も近い中、お二人ともお集まりいただきましてありがとうございます!
本番を10月13日の日曜日に控えて、目先に本番が近づいてきた感じですが、本番に向けた演奏
の出来というのはいかがですか?
ろってん
そうですね
直近で昨日練習があったのですが、団員の皆さんの気合はもう120%ぐらい十分かという感触は得ました!
ただ、もう少し詰めるところはあるので、細かなところをより詰めて3週間後には完璧な状態に持っていきたいなっていう気持ちではありますね。
自信に溢れる、ろってんさん。
デッドリフト加藤
ありがとうございます
まだまだ細かいところを詰めていって本番に最高の状態でお聞きできるように!と頑張られている所ですね!
ろってん
はい、そうですね!
頑張ります!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
Q1
名古屋ゲームミュージックストリングスとは?
デッドリフト加藤
早速、質問に入らせていただければと思うのですが…
私自身東京の人間でなかなか名古屋のサブカル系のオーケストラに触れる機会がなかったので、改めて
団体の紹介を伺ってもよろしいですか?
ろってん
はい!
そうですね…名古屋ゲームミュージックストリングス(以下、NGMSと記載)は結構”珍しい”楽団でして、(サブカル系の団体だと)普通は吹奏楽やオーケストラといった編成が主でして、例えばCosmosky Orchestraさんなどは大規模なオーケストラ編成なんですけども
NGMSは、「弦楽器」だけの編成という特徴を持ってまして、具体的にはバイオリン、ビオラ、チェロ、
コントラバスの4つの楽器で構成されております。
デッドリフト加藤
ええ
ろってん
全国で見ても、”弦楽器だけでゲーム音楽を演奏する”という団体はなかなかなくてですね…
知ってる限りでも3団体ぐらいかな…というのがあります
(確かに…聞いたことなかったです…)
デッドリフト加藤
へぇ…知らなかったです…
ろってん
今年で大体10年ぐらい活動を続けて、今回で10回目の記念すべき演奏会が開催されるという状況ですね!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
そもそもストリングス(弦楽器のみの構成)という形態自体が珍しいんですね…
ろってん
そうなんですよ…
本当に少ないです…
デッドリフト加藤
本筋とはずれてしまうんですが、実はお聞きしたかったことがありまして…
名古屋には、もう一つ名古屋ゲームミュージックアンサンブルさんっていらっしゃいますが、
あちらの団体とは何か関係性はあるのですか…?
(実はずっと気になってた)
ろってん
完全に別の団体さんなんですが、一応「姉妹楽団」という名目ではございます!
団員同士の交流とかも頻繁にあります!
デッドリフト加藤
そうだったんですね!
私もホームページを作成している時に略称的にも最後の一文字だけ違うだけで結構似てるなぁ…と、前々から思っていたんです…wwww
ろってん
そうですね…www
“S”か”E”かという感じでして、身内の界隈ではそれぞれ「Sさん」「Eさん」っていう風に呼んでますね(笑)
デッドリフト加藤
語呂がいいですね(笑)
とりこ
(笑)
ろってん
なんか水戸黄門みたいな感じですよね(笑)
やっておしまいなさい、Sさん、Eさん。
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
Q2
演奏会の見所は?
デッドリフト加藤
ストリングスに特化した団体さんがもう13年も活動されてという事が、それだけですごいなって思ってしまいますが…
今回記念すべき10回目の演奏会ということで、改めて演奏会の開催おめでとうございます!!
ろってん
とりこ
ありがとうございます!
👏拍手っ!!
デッドリフト加藤
節目の10回目ということで、今回の演奏会のココに注目してもらいたい!というポイントを教えてください。
ろってん
はい、そうですね
まず注目していただきたいところといえば、今回は過去に演奏した曲も多く演奏(リバイバル演奏)する所です!
NGMSとして今まで色々活動してきた中で、団員のレベルがだんだんとレベルアップしております。
当時の演奏も良かったのですが、更に奥行が深い、表現力に富んだ演奏をお届けできると思います!
過去の演奏曲と新しい演奏曲の両立、NGMSの二面性という部分も楽しんで頂けるかなと思います!
過去から現在まで…いと豪華…
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
10回目だからこそ、今までの軌跡にもしっかりと目を向けていきつつ、新しい部分も含めて今のNGMSさんの”全て”が見れる!という…
ろってん
そう言っても過言ではないかなと思います!
デッドリフト加藤
それなら、しっかりと言っておきますね!!(笑)
今のNGMSさんの
”全て”
が見れる!
ろってん
とりこ
(笑)
デッドリフト加藤
この流れでとりこさんにも、自分の思う今回の演奏会の見所をお聞きしたいです!
とりこ
そうですね…
(先ほど話していた)リバイバル公演についてなんですが、今回は過去のものから3曲演奏致します。
そのうちの1つ、全員で演奏はするのですが、特徴としてソリストが4人前に出て演奏する「艦これ」の演目がございます!
艦これ!艦これ!艦これ!!!
デッドリフト加藤
あぁいいですね…
とりこ
特にソリストのバイオリン、ビオラ、チェロの1つ1つの楽器の音色を感じて頂けるかなというのと、後ろのストリングスと合わさった時のまとまったハーモニーを見せられたらいいなぁ…と…
あと、自分はすごい好きなので是非聞いてほしいって思っているのが、リバイバル演奏枠の、テイルズオブゼスティリアというゲームの音楽です!
デッドリフト加藤
はいはい
とりこ
この曲にはバイオリンの独奏があるんですよ!
デッドリフト加藤
聞かせどころですねぇ…
とりこ
ええ!
ソリストの独奏があるので是非!!
しかも、今回で3回目の演奏になるので、ソリストさんもバックのストリングスもパワーアップしたところを見てもらいたいな!という気持ちがあります!
私は過去の演奏にはいなかったんですけど…www
デッドリフト加藤
初めて聞く方はもちろん、過去2回聞いたことがある方も新しい発見があるんじゃないかと言う事ですね!
とりこ
そうですね!
新曲の方ですと、今回は「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」を取り上げます!
(勝手に作っちゃいました…)
デッドリフト加藤
おおぉ…!!
とりこ
今回はスマブラをメインとしてやるんですけど、過去の演奏会でシリーズを通してのメドレーを取り扱うというのはあまりなかったんですね
そういった意味でも、色々な曲が聞けるという意味でも是非楽しみにしていてほしいなと考えています!
すごい個人的には、「ぜひ聞いてください!!」っていう気持ちです!
記念すべきメドレー第一弾っ!!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
私の世代は多かれ少なかれスマブラで育ってきた世代ではありますので…
64だから初代スマブラからですね。
ろってん
とりこ
ええ(笑)
デッドリフト加藤
リンクが猛威を振るっていた時代からずっとやってる人間ですので…スマブラは刺さりますよね…!
とりこ
私も64からやってる世代なので…
ろってん
私も64からやってましたね…
デッドリフト加藤
みんな64からやってる…(笑)
(しまった…世代がばれてしまう…)
ろってん
はい(笑)
ずっとカービィ使ってました!
とりこ
分かります!
デッドリフト加藤
カービィ派でしたか!
俺ドンキーコング派だったんですよ
とりこ
私ピカチュウ派でした!
ろってん
(笑)
全員違いますねwww
デッドリフト加藤
すごい安直なんですが、でっかいの好きなんでドンキーコングからガノンドロフに移っていって…
とりこ
あああ(笑)
ろってん
重量級ですね(笑)
デッドリフト加藤
そうなんです
何故かずっと重量級でやってるんですよ!
ろってん
なるほどなるほど…
デッドリフト加藤
本当キャラ選ぶ時って性格出ますよねwww
ありがとうございます
ちなみに、ろってんさんは団長さんとしてリバイバル演奏も含めて全体の見どころを言っていただいたかと思うんですけど、逆にろってんさん個人として”ここ推したいな!”っていうポイントはありますか?
ろってん
あぁそうですね…
特定の曲で申し訳ないんですけども、「メグとばけもの」というゲームの曲を演奏いたします!
ろってん
こちらインディーゲームでして、SteamやNintendo Switch、XBOXで発売されているゲームなんですけども、曲が…すごく…良くてですね…
多分このゲームをプレイしない人でも泣いちゃうんじゃないかな…というぐらいの完成度なんです…!
こういうの…ぐぅ好き…
デッドリフト加藤
あぁ…もうそんなになんですね…
ろってん
はいはい!
本番の演奏で色々と細工をしているので詳しくは言えないんですけども、是非メグとばけものの曲をお楽しみいただけたら!というのが個人的なオススメポイントです!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
今お聞きしながらネットで調べていたんですが…
あぁいいですね…この絵の感じ好きです…
こういうの…ぐぅ好き…!
ろってん
そうですそうです!
最近の流行でもあるドットライクな風合いでして…
ストーリーも非常にいいので、是非今回の演奏を聞いて、プレイした人はもちろん、プレイしたことがない人も、この演奏を聞いてプレイしてみようといった気持ちになってくれればいいかなと思っています!
デッドリフト加藤
いいですねぇ…!
公式のホームページを見てるんですけど、公式も音楽をすごい推してますね…
…あ…ちょっと待ってください…
この方(作曲家の裏谷玲央氏)、ライザのアトリエの曲作ってる方じゃないですか…!!
ろってん
そうなんですか
とりこ
おおぉ!
布教、完了。
ろってん
これは刺さってますね…(笑)
デッドリフト加藤
私に刺さりましたね…
アトリエシリーズは好きですよ、はい…
ろってん
おぉ…
いやもう是非ゲームを購入してプレイしてみてください!!!
デッドリフト加藤
Steamで買えるんですもんね…
とりこ
5,6時間ぐらいで出来ます!
デッドリフト加藤
ボリュームとしてはそんなに多くはないんですね!
とりこ
そうですね!
逆にその時間ですごい刺さってくるんですよ!!
デッドリフト加藤
あぁいいですね…
もちろん演奏会もしっかり宣伝しますが、メグとばけものもしっかり宣伝しましょう!!
とりこ
(無言で頭を振る)
ろってん
はい是非ぜひお願いします!
メグとばけもの
Steam、Nintendo Switch、Xboxにて絶賛発売中!!!!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
Q3
どんな方に観に来てもらいたい?
デッドリフト加藤
ということで、もう最後の質問になっちゃうんですけど、今回の演奏会はどんな方に聞きに来ていただきたいですか?
ろってん
そうですね
どんな方にでも…できれば全員…と言いたいんですが…
私が大事にしているのが初見さんと言いますか、新しく聴きに来ていただいた方です。
弦楽器ってどうしても音量が出ないというのがあるので、音量的にダイナミクス(音の強弱)があんまりないという風に思われがちなんです。
ただその辺りは練習でも特にこだわってまして、例えば同じフォルテでもフレーズで若干強弱をつけるなど…
どうやったらお客さんを感動させるかっていう事を考えて日々奮闘しながら練習しております!
是非初見の方の皆様にはそういう雰囲気を感じとっていただいて、ゲーム音楽すごい!弦楽器すごい!!
って思ってほしいなという気持ちです!!
知らない方に曲・楽器の良さを知ってもらいたい
そんな思いが伝わってきます…
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
とりこさんにもお聞きして大丈夫ですか?
とりこ
はい大丈夫です!
日本って海外と比べたらクラシック音楽や演奏会に少し距離があるのかなと思ってるところがありまして、弦楽器は特に身近ではないじゃないですか…
でも、ゲーム音楽という観点で見ると、今の日本ではすごい身近だと思うんです!
だから、ゲーム音楽なんだ…!って興味を持ってもらえたところから、楽器ってこんなに素敵なんだ!とか自分も弾いてみたい!など思ってもらえたら嬉しいなと考えています
あと、弦楽器だけでもここまで表現できるんだっていうのも知ってもらいたいです!!
…とにかく誰でも来てほしいですし…そういう所に行ってもいいのかな…とか思ってる人でも気軽
に来てほしいです…!!
色んな方に楽しんで頂きたいですね!
ゲームを共通項に新たな扉を
ゲーム音楽✕弦楽器の可能性を己の眼で!!!!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
本当にお二人の演奏会への気持ちをしっかりとお聞きできて良かったです!
ろってん
とりこ
ありがとうございます!
デッドリフト加藤
最後にもし何か伝えたいこととかはありますか?
ろってん
はい!
実は私、昨年の11月から団長を務めておりまして、それまでは9年間一緒の団長が担っていたということもあって今回は私にとっても記念すべき回になります。
そういった経緯もあり、非常にプレッシャーを感じておりますが…www
そんな中で団員の皆さんに色々助けてもらって演奏の方もものすごいクオリティになっておりますので、是非楽しみにしていてください!
演奏会の中で団長挨拶というものをやるのですが、そこも色々と頑張りますので注目していただけるといいなと思っております…!
お…???
デッドリフト加藤
聞いている感じだと、話すだけじゃないような雰囲気をちょっと感じたんですが…www
ろってん
まあ…どうですかね…(笑)
これはシークレットでお願いします(笑)
デッドリフト加藤
続きは現地で…!という事ですね!!(笑)
ありがとうございます!!
今までからこれからへ…
NGMSの軌跡を是非現地で!!!