演奏会
かわら版
浦の星吹奏楽部
🎫\\3月9日 浮世歌 好評配布中//🎫
浦の星吹奏楽部
…
………
結成9周年を迎え
永久hours Projectなど
注目を集める
浦の星女学院スクールアイドル部
Aqours
その楽曲が!
吹奏楽で!
原作愛溢れる団員の"想い"を見逃すなっ!!
気になる内容に
今夜、迫るっ…!
🍊
デッドリフト加藤
よろしくお願いします
ぱっさん
よろしくお願いいたします
デッドリフト加藤
今回で通算4回目になる定期演奏会が来月に迫ってきているというところで…
改めて定期演奏会の開催おめでとうございます!
👏拍手っ!!
ぱっさん
ありがとうございます!
デッドリフト加藤
本番まで一ヶ月を切って、なおかつサマーコンサートからまだ日があまり経っていませんが、演奏の方の出来はいかがですか?
ぱっさん
そうですね
サマーコンサートで披露していない曲も定期演奏会で演奏しますので、最初に練習で合わせた時は「ちょっと大丈夫かな?」って思うこともあったのですが…
先週末に沼津でゲネプロ含めて2日間集中的に練習を実施して、だいぶそこで(演奏のレベルが)引き上がったんじゃないかなと感じています!
デッドリフト加藤
まだ本番まで時間もありますし、これから細かい所を仕上げていく形かと思うのですが、今の段階でも
満足の行くような演奏が表情から読み取れますね!
(なんとなく期待できる顔をするぱっさん)
ぱっさん
もちろん!
まだ詰め切れてない部分もありますので、さらに仕上げていきます!
デッドリフト加藤
本番に向けてまだまだこれから!ということですね!
ぱっさん
そうですね!
デッドリフト加藤
ありがとうございます
私自身、浦の星吹奏楽部さんのお名前はよく存じていたんですが、東京にいる身でして直接演奏会などに伺うことができなかったので聞きたかったなっていうのがありまして…
Q1
浦の星吹奏楽団ができたきっかけは?
デッドリフト加藤
ホームページを拝見した際に”有志5人から発足した”というのが書かれていたと思うのですが、その創設のきっかけってなんだったんでしょうか?
ぱっさん
はい!
実は私が言い出しっぺなんですけれども…
当時ラブライブ!サンシャイン!!のテレビアニメが放送されていた頃に、X(旧:Twitter、以下″Twitter″と記載)上のハッシュタグで”#浦の星〇〇部”っていう、いわゆる架空の部を作るのが流行ってたんです。
実際にそのハッシュタグの中で沼津でカレーを食べに行く人達、”#浦の星カレー部”があったんですよ
…いつも感じることがある
人類はなぜカレーを求めるのか…
(腹減った)
デッドリフト加藤
はいはい
ぱっさん
アニメの劇中でも吹奏学部の勧誘してる描写があったんですが…
デッドリフト加藤
見ました!見ました!
覚えてます!!
(蘇るアニメの記憶)
ぱっさん
(笑)
(カレー部があるなら)吹奏楽部も面白そう!みたいな話を私がTwitterでポンと投げたんですよ
デッドリフト加藤
はい
ぱっさん
そしたら、「え?吹奏楽でラブライブ!サンシャイン!!の曲演奏したら面白そうじゃない??」っていう反応が結構あったんですよ!
それで集まったのが最初の5人っていうことで、実際に吹奏楽部として動いていった…というのが始まりになりますね…
"最初の五人"っていう響きがいいですよね…
デッドリフト加藤
やっぱりTwitterの影響って大きいですねwww
ぱっさん
大きいですね(笑)
デッドリフト加藤
…全然関係ないんですけど…
私がリアルタイムで追っかけているコンテンツが蓮ノ空(ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ)なんですけど、蓮ノ空でも似たような傾向がありますよね
早速話題がズレるデッドリフト加藤さん
ぱっさん
えぇえぇ!
デッドリフト加藤
1番多く見るのが”#蓮ノ空美術部”(ファンイラスト系)でツイート量もすごいですよね
ぱっさん
そうですね…
やっぱり勢いがすごいですね!
デッドリフト加藤
そうなんです!
…ちなみに蓮ノ空はご覧になられてらっしゃいます…?
ぱっさん
ええ!
私は藤島慈ちゃんが推しなんですけれども…
デッドリフト加藤
…!!
(偶然にも同担を見つけたオタクの図)
…今年の4月までは私もめぐ党員(藤島慈ちゃんのファンの総称)…いや、今もめぐ党員なんですけども…
あの…すごく複雑な話なんですけど、今年の4月に新1年生が入ったじゃないですか
ぱっさん
はいはい
デッドリフト加藤
その新1年生の1人で、なんかちょっともうパッと見で”あ…やべぇやべぇ…”と、顔面が好みすぎる子がいまして…まぁ安養寺姫芽ちゃんなんですけど…
アイドル力も高すぎるし、ほんのり濁声になっている辺りにやられてしまいまして…
推しが二人に…
(無言で頭を抱える)
ぱっさん
うちの部でも姫芽ちゃんが好きって言ってる人は多いですよ!
デッドリフト加藤
そうですよね!!!!
そう言いつつも、5月ぐらいにWith✕MEES(アプリ内で行われるスクールアイドルメンバーの生配信)であった「めぐちゃん必殺ASMRのコーナー!」って覚えていらっしゃいます?
ぱっさん
はいはい!ありましたね!
デッドリフト加藤
あれを30回ぐらい聞いて30回ぐらい必殺されたっていう…(笑)
(必殺を文字通り受け取り、天に召され続ける図)
ぱっさん
www(笑)
Vtuberっていう今の時代に即した形とラブライブ!の元々のブランド力が合わさっているっていうのは本当にうまいなぁと本当に思いますね…!
デッドリフト加藤
いやもう本当にすごいですよね…
両者ともに全然喧嘩せずに一つのコンテンツとして融和しているっていうのも蓮ノ空の良さなんでしょうね…
ぱっさん
それに加えて、Aqoursの曲やμ’sの曲とかもカバーで出されているのも、(今までにない試みで)すごいなと感じましたね!
そろそろ話を戻さないと…と気を利かせるぱっさん
デッドリフト加藤
私自身、初期の頃からラブライブ!を観てきているので、刺さるなと思いつつ時間が経ったことを痛感します…
ぱっさん
ラブライブ!サンシャイン!!も、もう(最初のアニメ放映が)7年前になるわけですもんね…
あっという間ですね…
ちょっとラブライブ!シリーズの話題が出てきたので…こんなものも実は準備しまして…
ぱっさん
“私の推しですよ!”っていうTシャツですね!
ああああああああ!!!!!
デッドリフト加藤
あぁ!!!
このTシャツは一番多いタイプのやつじゃないですか!!!
ぱっさん
そうなんですよ!
歴代の推しはこんな感じです!!
デッドリフト加藤
ああちょっと待ってください…
ちょっと待ってくださいよ…
Liella!の推しが米女メイちゃんですか、ちょっと待ってください…
(あまりに推しが被って脳内バグり散らかす図)
ぱっさん
私…オタクが好きなんですよ!
デッドリフト加藤
あぁ…分かる、超分かる…
ぱっさん
オタクが好きなオタクをさせていただいてるんです!!
(好きになる理由って)何なんでしょうね…
親近感とかなんですかね…?
デッドリフト加藤
それで言うと、この5人の人選はすごくよくわかりますね…
(左から順に)
矢澤にこ(μ’s)
音ノ木坂学院スクールアイドル部の部長、一人になっても部を守り続けていた
筋金入りのスクールアイドルオタク
黒澤ダイヤ(Aqours)
浦の星女学院の生徒会長、最初こそ隠していたけれど
かなりガチなスクールアイドルオタク
高咲侑(虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)
シリーズを通して"唯一"スクールアイドル活動をしていない主人公、陰からスクールアイドルをサポートする
言わずもがなスクールアイドルオタク
米女メイ(Liella!)
結ヶ丘女子高等学校2期生、Liella!を見ると黄色い声が抑えられない
しっかりとしたスクールアイドルオタク
藤島慈(みらくらぱーく!)
蓮ノ空女学院103期生(現3年生)、一時休部していたがその間も配信やライブは欠かさずに追いかける
正にスクールアイドルオタク
デッドリフト加藤
…いや素晴らしい…(推しの傾向が)ぶれてないですね…
ぱっさん
ぶれずに生きてますね!!
デッドリフト加藤
ごめんなさい、本筋からだいぶ逸れてしまいましたね…
Q2
演奏会の見所は?
デッドリフト加藤
有志5人から始まった浦の星吹奏楽部も今回まで4回の定期演奏会やサマーコンサートなど数多く演奏されてきたことと思いますが、今回の演奏会の見所を伺ってもいいでしょうか。
ぱっさん
はい!
ポスターのデザインにもなっているのですが、今回は”幻日のヨハネ”の2曲をフィーチャーさせていただいております!
…好き!!すこ!!!
というのも、久しぶりにAqoursの新作アニメーションが出た!というのでファンである私たちの中でもびっくりしたところはありまして…
その楽曲を扱えるのは”今”しかないんじゃないか...!という考えで、今回のメイン曲に据えております!
デッドリフト加藤
本当にそれが聞けると思うだけで…本当に素晴らしいと思います…
ありがとうございます!
最早ただのオタクと化す
デッドリフト加藤
本当に沼津で活動されている浦の星吹奏楽部さんにこそ取り上げて頂きたいコンテンツですからね!
幻日のヨハネ自体、昔の沼津を参考にした舞台設定で作られてますので、そこを演奏会に組み込んでいくっていうのはもう一人のファンとしてすごく舞台が楽しみになる要素だと感じました!!
ぱっさん
ありがとうございます!
毎回演奏のプログラムを組む際には趣向を凝らした演目を...!と、部員で考えて組ませていただいているので、少しでもそういった”想い”を感じていただけるのであれば部の一員として嬉しいですし、そして部長冥利に尽きます!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
ちなみに、今回幻日のヨハネ以外の通常のAqoursの曲で、「この曲は個人的におすすめですよ!」というものも伺っていいでしょうか。
ぱっさん
そうですね…
基本的に吹奏楽の演奏会というのは概ね演奏曲が先に明かされているものなんですね。
反対に、ラブライブであったり様々なサブカルチャーのライブというのは事前に何の曲やるかってのは、「ライブタイトルになっている」、「フィーチャリングされている」ということがない限り大体分からない事が大半じゃないですか
デッドリフト加藤
おっしゃる通りです
ぱっさん
それを両立させるべく、浦の星吹奏楽部では一部のみ演奏曲を明かすというスタンスでずっとやらせていただいております
ライブ後にTwitterでセトリ発表とかあるの楽しいっすよね
デッドリフト加藤
ええ
ぱっさん
その中でも、今回1つオープンにしてるのが、「恋になりたいAQUARIUM」です!
デッドリフト加藤
あぁ…PV大好きです…
多分Aqoursで一番最初に聞いた曲がこれ
ぱっさん
部員もみんな大好きです!
デッドリフト加藤
こちらって、先日のサマーコンサートでも演奏されてました?
ぱっさん
そうですね!
デッドリフト加藤
そうしたら、サマーコンサートに引き続き「恋になりたいAQUARIUM」が聞けるということですね!
あぁもうそれだけで嬉しいなぁ…
ぱっさん
サマーコンサートからよりパワーアップした形でお見せできるかなと思っております!
実はサマーコンサートとは楽器の編成が変わっておりまして、一番の大きな違いは”打楽器”が入ってくる所かなと思っています!
今度は打楽器の存在感を肌で感じられる…!
デッドリフト加藤
サマーコンサートは屋外でしたもんね!
ぱっさん
はい
環境的な面もあってドラムセットが使えないという制約で演らせていたんですよ
デッドリフト加藤
はいはい
ぱっさん
今回はホールでの演奏ですから、全く制約のない状態で演奏できますので!
ドラムセット然り色々な楽器の出番があって成り立つ「恋になりたいAQUARIUM」だと思いますので、是非楽しんでいただきたいと思います!
デッドリフト加藤
今度は”完全版”をホールで聞いてくださいと!
ぱっさん
はい!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
Q3
どんな方に観に来てもらいたい?
デッドリフト加藤
次が最後のご質問です。
どんな方に聞きに来ていただきたいですか。
ぱっさん
言ってしまえば、どんな方にでも見ていただきたい!と言いたい所ですが…
もちろんラブライブ!が大好きだよっていう人には楽しんでいただけると思いますし、吹奏楽に触れた
ことがないよっていう方にも楽しんでいただけるようなプログラムを用意しています!
演奏中に楽器紹介という時間がありまして、普段なかなか目にすることがない楽器たちがどういう音を出すのかといった事など、楽器の紹介の時間を設けております!
楽器に無知な私のような人にはホントにいい機会!
ぱっさん
沼津のあちこちにポスターも貼らせていただいておりますし、実は大阪のなんばにあるアニソンバーなどにもポスターを貼らせてもらっています!
出張!浦の星吹奏楽部!
デッドリフト加藤
確かTwitterで見ました!
ぱっさん
そうですあれです(笑)
地元の沼津にもいくつか吹奏楽団がありますので、もしかしたら比べられるってこともあるかもしれないのですが、私たちは私たちの音楽をやる!という考えで演奏しておりますので、年齢性別問わず色々な人達に私たちの輝きを見てもらえたら嬉しいなと思っております!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
よくよく考えれば、東京からでも熱海で乗り換えれば案外行ける距離じゃないかなとふと思いました(笑)
聞いていますか…??
貴方に話しているんですよ…?????
ぱっさん
そうですね(笑)
三島に新幹線も停まりますので大丈夫ですよ!
デッドリフト加藤
そうか!そうですよね!!
ありがとうございます!
ということで、私からお聞きしたかったことはこれで以上になるのですが、何か最後に伝えておきたいことはありますか。
ぱっさん
そうですね…そうしたら…
ここまで見ていただいた方にちょっとだけ…”当日持ってくるといいもの”をお伝えします!
シークレット情報…だと…????
デッドリフト加藤
おぉ…!
ぱっさん
それはすなわち「ペンライト」
ブレードの類いでございます!
デッドリフト加藤
そうしたら、今回もペンライトは”推奨”ということでオッケーですか?
ぱっさん
はい!
特に今回は少し本番でやりたい事がありますので…(笑)
あ…どんなことをするかまでは、ここではお伝えできないのですが、ペンライトを持ってくると”いいこと”がありますので…!!
是非お越しの際には”ぺンライト”を持ってきていただいて演奏会をご覧いただけたらとっても嬉しいです!
デッドリフト加藤
了解しました!
ここの部分はしっかり強調しておきますね!!!
持ち物
ペンライト←メモ!メモ!!
ぱっさん
ありがとうございます(笑)
最後にもう一つ、それとは別でお話しさせていただければと思います
デッドリフト加藤
どうぞ!
ぱっさん
今回で活動としては7年目を数え、4回目の定期演奏会を迎える事が出来ました。
様々な方に参加いただいて、残念ながら去ってしまったり部員の入れ替わりなどありつつも、今回新たに迎えた仲間たちと演奏をいたします。
本当に10数年ぶりに吹奏楽に戻ってきたという方もいますし、ラブライブ!の楽曲で演奏会をやってみるのが初めて!という方もいらっしゃいます。
部員それぞれが色々な思いを抱えてステージに乗りますので、そういった”想い”をたくさん感じ取っていただけたらとても嬉しいなと思います!
是非、10月14日はちょっと朝早く来て美味しいご飯を食べて、午後は是非、沼津市民文化センターに足を運んでいただけたら嬉しいです!!
楽しみにお待ちしております!!
デッドリフト加藤
はい!
ありがとうございます!
ぱっさん
ありがとうございます!
”ヌマヅ”で感じるAqoursの風
ペンライトを持って集合だ!!