演奏会
かわら版
カワサキ秋のPAMまつり
🎫\\3月9日 浮世歌 好評配布中//🎫
カワサキ秋のPAMまつり
…
………
川崎で催される
個性のぶつかり合い…
合唱団パンドラボックスの
P
Coro Animonyの
A
MusicaCroisの
M
全部合わせて
PAMまつり!
気になる内容に
今夜、迫るっ…!
デッドリフト加藤
よろしくお願いします
kyo
ちぃ
しみ
よろしくお願いします!
デッドリフト加藤
今日はカワサキ秋のPAMまつりに出演される3団体の方にお越しいただきました!
それぞれ自己紹介をお願いしてもよろしいですか?
えっとP,A,Mの順番でいき ましょうか
なんとなくU.S.Aっぽい…
kyo
はい
P,A,MのP、合唱団パンドラボックス(以下、パンドラと表記) 団長のkyoです!
関東で聞ける機会がなかなかない団体の方々と一緒にジョイントコンサートをすることができて本当にありがたいなと思っておりますので、皆様是非とも10月12日は予定を空けて遊びに来てくれるといいなと思っております!
デッドリフト加藤
ありがとう ございます!
続きまして、P,A,MのAですね!
ちぃ
はい!
P,A,MのA、名古屋サブカルチャー合唱団Coro Animony(以下、アニモニ―と表記)の副団長兼広報部長を務めているちぃです!
団体としては久しぶりの関東遠征なので団員一同気合いが入っています!
よろしくお願いします!!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
では最後、P,A,MのMになります!
しみ
はい
P,A,MのM担当、MusicaCrois(以下、ムジカと表記)の代表、編曲、指導を務めているしみと申します。
今回はジョイントコンサートへお誘いいただきましたので、楽しく演奏したいなと思っております!
デッドリフト加藤
よろしくお願いし ます!
東京、名古屋と少し距離は離れていますが、個性のある団体の方々にお越しいただきました!
改めてよろしくお願い いたします!
kyo
ちぃのすけ
しみ
よろしくお願いします!
Q1
PAMまつりのきっかけは?
デッドリフト加藤
では、早速質問に移ります!
この演奏会の情報を拝見した際、まず名前の「カワサキ秋のPAMまつり」の響きがもう…某パンメーカーさんを思い出すような名前だなぁっていうのを感じずにはいられませんでして…
行ったらすごく硬いお皿でももらえるんじゃないかなっていうワクワク感があるんですけど…www
お腹がすく名前だなぁ…
ちぃ
(笑)
デッドリフト加藤
すごい特徴的な名前を付けられたこの演奏会なんですが、発足したきっかけはなんだったのでしょう?
kyo
実は言い出しっぺは今日ここにいないんですけど(笑)
いないんかいっ!
パンドラは2年の内に一回単独演奏会をしているのですが、それ以外の年はジョイントコンサートを企画したり、他の団体さんが企画するコンサートに参加させていただいたり…ということをさせていただいております。
昨年単独演奏会を実施したので、今年2024年はジョイントコンサートの年になります。
そんな形で(ジョイントコンサートの)企画をしようとなった際に、当団の常任指揮者のジャンニさんから先んじて「しみさんと約束を取り付けてきたから!」という話が出まして…www
あまりにも先んじた行動…!
しみ
うん、そんな感じでした(笑)
ちぃ
(笑)
kyo
もう一団体いるといいねっていう話になった時に、またもやジャンニさんから「名古屋の方でジョイントの経験があるアニモニ―さんを誘ってオッケーもらえたよ!」っていう続報が入りまして…
そんな流れでPAMまつりをすることになりました!
あまりにも先んじた行動、その二っ!
デッドリフト加藤
しみさんは話が出る前からすでに堕とされていたと…www
しみ
そうですねwww
ジャンニさんから「(ジョイントコンサートで)パンドラの相手を探してて、ムジカさんとの共演に興味があるんですけど…どうですか??」て言われて、パクって食いつきました(笑)
デッドリフト加藤
フットワーク軽くていいですね!(笑)
フッ軽は偉大だなぁ…
しみ
そうですねww
ムジカは元々副次的文化系合唱祭以外は特に活動を決めてないのですが、(ジャンニさんから)ジョイントのお誘いをいただいて、ありがたく乗らせていただいたという形です!
デッドリフト加藤
でも、その軽さがこういう面白い企画を生み出したわけですからね!
しみ
やっぱり自分たちだけだとできないんで…
色々な団体さんが一緒になるステージも多彩になりますし、この後詳しく話しますが各団体のステージも楽しくなるかと思ってます!
デッドリフト加藤
すごく気になる話題が出ましたね(笑)
その話題はちょっと後々触れさせていただければと思います!
ありがとうございます!
ちなみに…
この「カワサキ秋のPAMまつり」ってお名前はどう決められたんですか?
しみ
最終的に誰が発案されてましたっけ…?
ちぃ
あまりにも決まらなさすぎて、もうPAMしか出てこないね…みたいな形になって(笑)
めちゃくちゃ難産でしたよね…www
しみ
確かに難産でしたね…(笑)
デッドリフト加藤
結構出るまで時間がかかったんですねwww
ちぃ
そうなんですよ!
PAMまつりって名前を決めたのはどういう流れだったかな…
しみ
こんな感じでどう?って言って意見聞いて…もっといいのないかなぁ…と言われて…(笑)
kyo
(笑)
しみ
皆で「うーん…」って唸ってた時に、誰かがぽっと出して「それで行こう!」みたいな流れで決まった感じですwww
ちぃ
本当にいい案が出てこなくて、最初は2文字ずつ取ってコロムジパンみたいな感じで…(笑)
でも、アニモニ―がコロでいいの?みたいな話になりまして…www
それを言われると確かに…ってなってたのですが、せっかくパン可愛かったし…
それなら、パンドラのP、アニモニ―のA、ムジカのMでPAMにしようってなった気がします!
難産だが、だれが産んだか分からない企画名…
デッドリフト加藤
企画名として、この耳の残りやすさはホントピカイチだと思います!
ちぃ
最初はチラシをスタンプが集められる仕様にする?とか色々盛り上がってたんですよね(笑)
…"※お皿はもらえません"って書いたりとか(笑)
スタンプラリーとかしてみたかったな…
kyo
あぁ(笑)
しみ
書いた書いた!
デッドリフト加藤
結局お皿は貰えないんだ…
ちぃ
お皿はもらえません(笑)
しみ
(笑)
欲しかった、お皿。
デッドリフト加藤
すごい話が逸れてしまった…
ありがとうございます!
Q2
ステージの見所は?
デッドリフト加藤
続きまして、各団体さんにそれぞれ今回の演奏会で見所をお聞きしたいと思います!
さっきはP,A,Mの順だったので、今度は逆からいきましょうか
まずはP,A,MのMです!
しみ
はい
MusicaCroisはポポロクロイス物語の曲を専門に扱っている団体ですので、今回も変わらずポポロクロイスの楽曲を演奏いたします。
ゲームのBGMの曲も結構やってまして、今回はえっと歌物が2曲、BGMが2曲という構成の単独ステージ になっております!
BGMの2曲は、この前の副次的文化系合唱祭でも演奏しているんですが、その時とは雰囲気を変えてもう 少し熟成させたような感じの演奏にできているかと思っております!
少しゆったりとした感じに変えようかなと…
インストの合唱…大好き!!
実は歌も2曲とも再演なんですけど、1曲がアニメ「ポポロクロイス物語」のオープニング「夏気球」になります。
3年ぶりの演奏ということで久々になるんですが、当時とはメンバーも入れ替わっているのでまた違った
感じの演奏になるのではと思っております!
しみ
もう一曲がポポローグのエンディングより「月の魔法 星の夢〜夢を彷徨う人へ」になります。
過去に何度か演奏した曲なんですけど、今回はステージの終曲に持ってきたので前回よりもスケールを大きく、演奏としてたっぷりした感じの雰囲気にできればと思っております!
しみ
曲は結構色々なジャンルの曲が混ざっているので、そういう部分も含めて聞き応えがあると考えております!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
過去に演奏したことのある曲も、過去の演奏とはまた一味違った良さが出せるような工夫をされているというのはいいですね…
スルメ曲とはよく言いますが、何度聞いてもいい曲はいいっ…!と、そういった良さを体現してるようで非常に楽しみです!
しみ
ありがとうございます!
歌い手さんも、何回か歌うことによってより引き出しが増えてくる事もあるので、そういった点でも同じ曲を再演することの意義はあるかなと思っております!
デッドリフト加藤
メンバーの成長も見れるいい機会ですね!
では、続きましてP,A,MのAのアニモニ―さんですね!
ちぃ
はい!
アニモニ―も再演する曲が2曲ありまして…
前期から練習をしている「RESTART POiNTER」(IDOLiSH7)、5年前の演奏会でアンコールとして演奏した「光の旋律」(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト)、完全新曲の「M.S.S.Phantasia」という3曲を演奏する予定です!
「光の旋律」は、アニモニ―が活動を再開してから入団してくれた新規の団員さんたちに「過去の曲で再演できるんだったらどれやりたいですか?」というアンケートを取った時にぶっち切りで”1位”だった曲です!
前からいる団員の中からも「最初演奏した時はアンコールの曲だったので…元気な時に歌いたいwww」っていう意見がありまして…(笑)
なら、今回の演奏会でやろうか!となったんです。
団員からの圧倒的人気っ!!
以前のアンコールの際はギター入りだったんですけど、今回の演奏はピアノ伴奏のみになってるので、YouTubeにあがっている動画ともアレンジが変わったものをお届けする予定です!
ちぃ
「RESTART POiNTER」は以前開催したアニモニ的文化系合唱祭、アニモニ―内で小アンサンブルを作って演奏会を実施したんですが、その際の全体合唱曲として1回動画をあげている曲なので、そちらも既存の動画と今回の演奏の違いを楽しんでいただければと思います!
ちぃ
「M.S.S.Phantasia」については、私が推薦者のオタクなので語ると時間があまりにも足りなさそうで…
もう黙ります…(笑)
オタク故の葛藤…
デッドリフト加藤
(笑)
本来は是非語っていただきたかったんですけど…
ごめんなさい…
ちぃ
語りたい…というよりは、観客の皆さんが客席から4色を振ってくれたら私は満足です!!!!
サイリウムを”赤”と”青”と”黄色”と”緑”の4色にして振っていただければ…wwww
デッドリフト加藤
それはしっかりとここにデカデカと書いておきますんで…!!
ちぃ
デカデカとお願いします…!!!
サイリウムは
赤!
青!
黄色!
緑!
デッドリフト加藤
(笑)
ありがとうございます!
アニモニ―さんは実は私も前から交流のある団体さんでして、新型コロナの中でも活動を続けてようやくしっかりとこういった形で舞台に戻ってきていただけたというのが、個人的に嬉しく思います…!
そもそも関東でアニモニ―の演奏が見れるっていうのはなかなかないですからねwww
ちぃ
そうですね!
団員各々としてはフットワーク軽い人もいるんですが、アニモニーっていう団体としてはなかなかないので…
ぜひぜひ聞きに来ていただければ嬉しいです!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
それでは、最後にP,A,M最後のPのパンドラさんです!
kyo
パンドラは今回の演奏曲が5曲ありまして、アニソンやボーカロイド、知る人ぞ知る…!みたいな感じのグループさんの曲を演奏致します!
今回の特徴として、5曲に凄い落差があるんですよ!
ほぅ落差ですか…(眼鏡を掛けなおす仕草)
曲はもう全部公開してるんですが、初演奏としては初音ミクの「from Y to Y」、こちらはしっとり目なラブソングなんですが、それに対して今年開催されたミューザ川崎市民合唱祭で演奏した「檄!帝国華撃団」、非常に有名なサクラ大戦のオープニングですがアップテンポで明るい曲です。
アリプロさんの「月蝕グランギニョル」は本当にアリプロさん独自のゴシックホラーのような雰囲気をしている曲で…
といった形で、本当に色々な曲調が楽しめるようにしております。
演奏会名に「PAMまつり」って付けているので、本当にパン屋さんに行ってそれぞれ甘いパン、しょっぱいパン、そのお店の名物パンをなんかそれぞれ買ってきたような感じのセトリを意識しています!
パン屋で色々なパンを選んでる時間っていいですよねぇ…
あ、そうだ…
あと1曲ご紹介出来ていなかった…
love solfegeさんの「ネコ」っていう曲を今回やらせていただくんですけれども、こちらがですね他の演奏曲と違ってまして…
アニソン、ポカロで知名度があったり、アリプロさんも結構人気があったりするのですが、love solfegeさんは本当に”知る人と知る”な感じの素敵なグループなんです。
女性ボーカルが好きな方が、本当にはまるんじゃないかなっていうテイストの楽曲を書いてらっしゃる
音楽ユニットさんです。
“クラシカルアートポップス”を表現しながら女性ボーカル中心の曲を書いている方なんですけど、「ネコ」に関しては物語になってるんですね。
…とある猫が、その集落に住んでいる長老の話を聞いて、世界の中心にある大きな木を目指す…っていう冒険の話なんですが、猫の冒険が最後どうなっていくのかっていうところも期待しながら聞いてくれたら嬉しいなと思います!!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
最後にパンドラさんがカワサキ秋のPAMまつりを文字った宣伝をしてくれてありがたかったです(笑)
「誰もパン出さないなぁ…」って思ってはいたんですけど、最後伏線を回収していただけたんで個人的にはほっとしております…(笑)
kyo
もう一つだけ…!
セトリは公開しているのですが、曲順はまだ出してないんですよ!
当日聞いてみて、「こんな落差で来るのか…!」などもお楽しみいただけたらいいなと思っております
ほぅセトリ順は秘密ですか…(再度眼鏡を掛けなおす仕草)
デッドリフト加藤
個人的にこういう落差を付けるような曲の選び方は大好きなので、ぜひ風邪を引く程度には落差をつけていただいてね…(笑)
kyo
そうですねwww
Q3
どんな方に観に来てもらいたい?
デッドリフト加藤
最後にここにいる方にお聞きしたいのが、自分たちの演奏をどんな方に観に来ていただきたいですか?
ここからはフリートークです(笑)
ちぃ
はい!
2025年2月にアニモニ―で単独の演奏会をやるんですが、それを聞きに行こうか悩んでいる、もしくは聞きに行けないかも…という関東の方はこのタイミングで是非聞きに来てほしいです!!!
デッドリフト加藤
確かにそれはそれはそうですねwww
ちぃ
ええ!
「聞きに来れねえな…」って確定してる人は”絶対”来てほしいですし、聞きに行こうかどうしようか悩んでるんだったら一旦聞きに来てほしい(笑)
それでもって、2月もいらっしゃいと…!(笑)
デッドリフト加藤
アニモニ―さんには、関東民の胃袋を掴んで帰ってもらいたいですね(笑)
ちぃ
美味しいパンこねこねして帰ります(笑)
胃袋をつかむ(物理)団体、それがCoro Animony。
デッドリフト加藤
ありがとうございます
この流れで、しみさんにも伺ってもよろしいですか…?
しみ
そうですね
ムジカは ポポロクロイス物語の曲を専門にやってはいるんですけども、編曲者としては原点を知らない方にもちゃんとリーチできるような編曲を心がけているので、合唱好きな人、無伴奏合唱が好きな方にも是非聞いていただければなと思っています!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
ということで、また最後に回ってきてしまいましたが、kyoさんよろしいでしょうか…?
kyo
はい
サブカルを知ってる人もそうですし、知らない人にも”新たな扉”を開けていただきたいなっていうのは常々思うところではあります!
デッドリフト加藤
ありがとうございます!
個性の殴り合い…
唯一無二の合唱の祭典を見逃すな!!