演奏会
かわら版
星詠みの楽団
🎫\\3月9日 浮世歌 好評配布中//🎫
星詠みの楽団
デッドリフト加藤
もうG.W.も目前という事で本番まで2週間切りましたね。
ゆとり
そうですね、今日で丁度2週間前なんです。
デッドリフト加藤
おー結構迫ってきてますね。
練習もいい感じですか?
ゆとり
だいぶ佳境ですね。
先週のG.P.で通し練習を行いまして、だいぶ演奏としても熱の入ったものが出来ている実感があります。
2週間後はとてもいいものが出せる!と思っております!
デッドリフト加藤
いやーすごく楽しみですね!
私自身FGOはやっていないんですが、Fate自体はFate/stay nightから知っていて凄く息の長いコンテンツじゃないですか。
ゆとり
もう何年前になりますかね。。
デッドリフト加藤
Fate/stay nightがいつ出たのか覚えてないぐらい昔ですね。。。
結局FGOっていうものも、そこからずっと繋がってますからね
ゆとり
Fateシリーズは全部そこからですからね。
デッドリフト加藤
ホント楽しみですよ~
ゆとり
ホントにそうです。有難い話です。
デッドリフト加藤
では早速、一つ目の質問です。
Q1
「星詠みの楽団」にはどういった想いが込められているの?
デッドリフト加藤
今回、パッと見たときに目を引いた「星詠みの楽団」という名前に拘りを感じるなぁと思ったのですが、どういった由来なのでしょうか?
ゆとり
名前って団体を表す非常に大事なものなんですが、あんまり直接的な名前を付けたくはなかったんですね。
理由としては、ちょっと面白くないなぁというのと公式様に申し訳ないな…とありまして。
やっぱり公式だと勘違いはされたくないし、ちょっとひねってみた感じですね。
FGOのゲーム内で「星見」というワードが結構頻繁に出てくるんですが、それで「星見の楽団」にしようかなと考えたんです。
ただ、それをそのまま引用するのもちょっと違うなと感じて、今回は「詠む」という言葉に変えて「星詠みの楽団」にしてみました。
「詠む」っていう言葉も語感が良かったのと、オタクが好きだよなという理由で付けてみました(笑)
デッドリフト加藤
オタクこういうの好きですよね!ニワカですけど俺もこういうの好きです(笑)
ゆとり
オタクだから分かりますwww
デッドリフト加藤
(笑)
ゆとり
(笑)
実は候補が他にもあって、「円卓の楽団(ラウンズ・オブ・オーケストラ)」とか「約束された勝利の楽団(エクスカリバー・オーケストラ)」とか考えてたんですよ。
デッドリフト加藤
円卓からですか!エクスカリバーはまた直球ですね(笑)
ゆとり
ただ、あまりにダサくてそれは辞めました(笑)
デッドリフト加藤
俺エクスカリバーは好きですよwww
ゆとり
悪くはないんですけどね(苦笑)
最初に名前を考えたのが、ホールを取る為に団体名がいるって分かったからなんですが、それがホールを取りに行く2日前だったもんで、急いで考えたのが「星詠みの楽団」だったんですよwww
自分の中でコンペにかけて、「円卓…エクスカリバー…星詠み…んー…星詠みかなぁ…」って感じで決めたんです。
デッドリフト加藤
あ、これ自分の独断で決めたんですか?
ゆとり
オール独断です!
デッドリフト加藤
おー凄い!
団体名もですが、ゆとりさんのやりたいことをぎゅっと入れ込んでる感じなんですね。
ゆとり
少し過去の話になるんですが…
元々FGOのオフ会があって、そこで演奏オフなどもやってた中からの続きなんですね。
もう5年前ぐらいからですかね。
そこでFGOの限界オタクかつ楽器が出来る人が集まって、私とその人たちで運営になってやっているって流れなんです。
デッドリフト加藤
歴史が長いですね。
ゆとり
思っていたよりやってるんですよね。
デッドリフト加藤
ありがとうございます。
やっぱ「星詠み」って名前がいいなぁ…
まさかそんな急ピッチで考えた名前だなんで思わなかったです。
ゆとり
自分でも凄く気に入ってますよ。
たった二日のゆとり内コンペで決まった名前ですけどね(笑)
Q2
今回の一番の聞きどころは?
デッドリフト加藤
曲名でも場面でもいいんですけど、今回の一番の聞きどころってどこですか?
ゆとり
やっぱり全部!とは言いたい所ですが、聞きどころは「幕間」のステージでやるぐだぐだSAITAMAですね!!
もちろん、アヴァロン・ル・フェや色彩などの有名な曲も複数演奏するんですが、ぐだぐだSAITAMAを扱う楽団って絶対ないと思うんですよ!
デッドリフト加藤
FGOやってない民なんですけど、ぐだぐだっていう名前が突飛すぎてCMとかで出てきてるのを未だに覚えてるぐらいですよ。
CM見てて「なんなんだろうなこれ…」ってなって、ストーリーも想像できないしずっと目を引いてました。
全体的に壮大なストーリーなのに、その中で「ぐだぐだってなんだぁ?」って今でも分からないですからね。
ゆとり
知らない人からしたら確かに意味わかんないですよね。
ただ、音楽が滅茶苦茶カッコいいんですよ…
しかも、これをやる楽団は今後一切ない!と言い切れるレベルなので!!
好きな人には絶対に聞きに来てほしいっ…!
デッドリフト加藤
確固たる自信ですねwww
今回が、最初で最後の「ぐだぐだ」になる訳ですね。
ゆとり
はいwww
Q3
今回の舞台、どんな方に鑑賞してもらいたい?
ゆとり
もちろん、FGOファンの人には是非見に来てもらいたいです。
ただ、FGOを知らない人にも「FGOにはこんないい曲があるっていうのを知ってほしい」、「今回用の編成を楽しんでもらいたい」と考えてます!
デッドリフト加藤
今回用の編成っていうのは?
ゆとり
今回、弦楽器+木管+打楽器+ピアノ+合唱っていう少し小規模なオーケストラになっています。
金管がいないんですね。
クラシックだとある編成かなと思うんですが、ことゲーム音楽ではあまり見られない編成なんです。
これには、合唱が”マイクなし”でも聞こえるようにしたいという意図がありまして…
デッドリフト加藤
コンテンツを知ってる人も楽しめるし、知らなくても普段聞けないような音楽が聞けるっていう楽しみがある訳ですね。
ゆとり
弦楽器だけの曲もあれば、荒ぶるピアノもあれば…っていう…
デッドリフト加藤
音楽的にもそれぞれのパートの見せ場が用意されてるのいいですね。
ゆとり
見ててある種分かりやすいんじゃないかなと思ってます。
まぁ分かりにくい曲もたくさんあるんですが・・・
各楽器の特性が聞きやすいかなぁと思うので、そういった意味でも音楽好きな人には聞きに来てほしいなと思ってます!
デッドリフト加藤
編成から何から何まで、ゆとりさんのやりたいことっていうのが詰まってるのが分かります。
ゆとり
凄く…詰まってますね…
運営の一人が名古屋に住んでいるんですけど、選曲会議の為だけに名古屋に行ったんですね(笑)
しかも台風で新幹線が大遅延して片道4時間もかかったのに会議は1時間だけだったという…笑
直接サントラ聞きながら話したかったもので…
デッドリフト加藤
小旅行ですね…笑
熱意が凄い…
このインタビューでもひしひしと伝わってきました。
ゆとり
考えに考え抜いて決めた選曲達なので、是非楽しんでいただきたいですね。
デッドリフト加藤
これはもう二週間後が楽しみで仕方ないですね。
ありがとうございました!