演奏会
かわら版
Thanks! K オーケストラ
🎫\\3月9日 浮世歌 好評配布中//🎫
Thanks! K オーケストラ
…
………
菅野よう子さんの音楽を
オーケストラで…
その名も
Thanks! K オーケストラ
通称、けいおけ
8回目を数える今回は…
「∀ガンダム」の世界へ!
特化型オーケストラの老舗である
けいおけさんの今回の舞台は…???
気になる内容に
今夜、迫るっ…!
※インタビュー日時:2024年10月9日
Q1
演奏(練習)の出来はいかがですか?
よこやん
先日ホールを利用して全曲通しての練習を行いましたが、完成度の高い曲もあれば、まだ課題の残る曲もあるといったような状態です。
聴きに来てくださる方に満足いただけるよう、残りの練習期間でしっかりと仕上げていければと思います!
デッドリフト加藤
Xなども拝見しておりますが、本番に向けて順調に仕上がっている雰囲気が良く伝わってきます!
よこやん
団員の中でも特に∀ガンダムが好きな人は「この曲はこのシーンで使われた曲で、こういうシーンで…」というのを積極的に共有してくれたりしていて楽曲や作品そのものに対する解像度が日々上がっているような状態です!
デッドリフト加藤
原作が好きな者としては譲れない所ですね!!
よこやん
演奏はもちろんですが、演奏会全体で作品の世界観を表現したいと思ってます!
Q2
Thanks!Kオーケストラが出来たきっかけは?
よこやん
2009年7月7日に菅野よう子さんが行った「超時空七夕ソニック」というファンの間で伝説となっているライブを見た人たちが ”自分たちで菅野さんの音楽を演奏しよう!” という想いからmixiのコミュニティで集まり「Thanks! K」という団体を設立しました。
人が集まりやすいバンド形式の活動をいくつも行う中で、”オーケストラ編成でもやりたい!” という気持ちを持つ人達が徐々に集まるようになり、「Thanks! K オーケストラ」の活動がスタートしました。
デッドリフト加藤
バンド形式からのスタートだったんですね!
よこやん
「Thanks! K」の創設からは来年の3月で15周年を迎えます。メンバーもかなり入れ替わっており、かくいう現団長の私も第5回からの参加なのですが 「菅野よう子さんの音楽が好き」という思いをしっかりと引き継ぎながら、活動を続けています!
Q3
今回の演奏会の見所(聴きどころ)は?
よこやん
今回は全曲∀ガンダムの楽曲を演奏します!
∀ガンダムの楽曲はクラシックな曲もあれば民族的な音楽、ボーカル曲もありとバラエティに富んでいるのが特徴的ですが、今回の演奏会ではそんな魅力あふれる∀ガンダムの音楽を体験いただけると思います。
また、演奏会全体を通しての”没入感”というのもテーマとして掲げており、演出面でも色々と考えていますので、演奏会全体を楽しんでいただけると幸いです。
デッドリフト加藤
先ほど仰っていた作品の世界観という部分にもこだわりを持たれて舞台を作られているのですね!
楽しみです!
Q4
どんな方に観に来てもらいたい?
よこやん
やはり一番は∀ガンダムのファンの方に聴いていただきたいです!
25年前の作品ということで、お客さんが集まるか少し不安に感じていたのですが 前回を上回るペースでチケット申し込みがあり驚きました。
Xの投稿へのコメントや、teket上でのメッセージでも「∀ガンダムの曲をやってくれて嬉しい」「この曲やるといいな」などの熱いコメントをいただいています。
デッドリフト加藤
ガンダムシリーズはファン層が豊かなイメージがありますが、それでも放映から時間の経っている作品でも色々な方に期待されているというのが分かるのは嬉しいですね…
よこやん
私自身、∀ガンダムが大好きなのでこんなに期待してくれている人がいるんだ!と嬉しくなりました!
過去のアニメ作品の劇伴はなかなか生演奏で聴く機会もないので、期待にお応えできるよう精一杯演奏できればと思います。
また、∀ガンダムは見たことないけど菅野さんの音楽は好きだから聴きに行く、Thanks! K オーケストラの演奏会に以前行ったことがあるから今回も聴きに来てくれる、という人もいるかもしれません。
そういった人たちも、演奏会を通して∀ガンダムの音楽の良さを知っていただき、作品そのものにも興味を持っていただけたら嬉しいですね。
デッドリフト加藤
コンテンツが好きな人、オーケストラが好きな人、まだ知らないけどこれから好きになってくれるかもしれない人、色んな方に是非観に来て頂きたいですね!
ありがとうございます!