こんにちは!
今日は、Yahooと楽天のCSV在庫データを元に、出品可能な商品の在庫データを生成するプログラムについてお話しします。
このプログラムは、クライアントの業務を効率化し、作業時間を大幅に削減する手助けとなります。
在庫更新を行うボタン
クライアントさんからYahooと楽天でのショップ運営に関する作業依頼を受けました。
クライアントさんは、各メーカーの在庫データを参照しながら、ショップの在庫を管理しています。
各メーカーの在庫データはCSVやExcel形式で提供されており、商品コードだけでなく他の条件に基づいても紐づけが可能です。
商品によっては例外的な在庫管理もおこなっており、在庫数を規定数で一定にしていたり、在庫数を変更させないものなど、規定された処理も行われています。
また、このプログラムは、Yahooと楽天の在庫データのすり合わせも同時に行っており、両ショップでの在庫差異についても検証できるようになっています。
Yahoo在庫データ
楽天在庫データ
CSVファイルは、Comma-Separated Values(カンマ区切り値)の略で、テキスト形式のデータを表すファイル形式です。
Excelやテキストエディタなどで簡単に編集や表示ができます。
このプログラムを利用することで、Yahooと楽天の在庫データを照らし合わせる作業が自動化されます。
週3回行っていた作業が毎日わずか10分で済むようになり、作業時間と在庫精度が大幅に向上しました。
手作業で発生していたミスも軽減され、業務の効率が格段に向上しました。
在庫データの漏れていたYahooの商品データ
在庫データの漏れていた楽天の商品データ
このようなデータ処理とファイル出力を行うプログラムの開発コストは、おおよそ2万円から3万円ほどです。
商品在庫管理の自動化によって、クライアントの業務効率が向上し、作業時間が大幅に削減されました。
手作業での作業負荷が軽減され、作業精度が向上することで、業務プロセスがよりスムーズになるでしょう。
もしも同様の課題を抱えている場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
各メーカーの在庫データを取得するための設定項目
例外処理を行う設定
スクレイピングを使用してウェブサイトから大量の情報を取得したい、パソコン作業の自動化を行って作業の生産性を上げたいという方はUesugiまでご連絡ください。