唐津くんち六番曳山、大石町『鳳凰丸』
唐津くんち六番曳山、大石町『鳳凰丸』
■完成 ※2016年2月
全容。サイズ比較を忘れましたが1/30、ちょっと作るには小さかった。。。でもこれ以上大きいと次の曳山作成に行けない。許してー。。。
右全体像。ディテールは教育委員会が実測した図面により良い感じ。ただ幕が思ったより上に上がってしまい、つんつるてんに。。。もう作り直す暇はない。。。
幕は結局アイロンプリント。手作業に拘ったのですが、ご勘弁を。。。この縮尺だと、どれだけ薄手の布を選択しても布の癖で跳ねてしまうので裏にワイヤーを仕込みました。さりげなく垂れた感じを。
横全体像。やっぱり採寸ミスで後部がきつきつ。。。旗と纏を収めるのに苦労しました。。。
後部、人の目線アングル。やはり装甲厚すぎました。。。あと細工荒く見えますが、縮尺!実際は結構小さいんです。勘弁してください。。。
大体ベストアングルはこんな感じですか。えっ?何か違うって?。。。だからー、1/30!小さいの!
大体路地の二階から見るとこんな感じっすかね。紫の幕、質感でどれだけ苦労したか。。。5回くらいリトライしました。
正面。幕の色が薄い!言うな!。。。
俯瞰アップ。御簾!これが最大の難関でした。。。結局太目の糸を並べて固めて質感を再現。当初はひらひらする様に考えていましたが、無理でした。。。巻上の紐もちょっと太いけどこれが限界。
くんちではみなさんこんな角度で眺めますよね♪ 背景の台所丸出し感はご愛嬌って事で。。。