慟哭の洞窟

需要あるの!?!?

ってかんじですけど、私のカード評価とデッキ構築の練習のためなのです(๑•̀ㅁ•́๑)✧
今回もやりますよよ、ド素人がカード評価をすると現実とどれだけちがうのかゲーム!!
荒ぶる大地の強者たち環境はぜんぜんinQできていないので、現状つよいデッキのアーキタイプとかがよくわからないのです、、
ちょっと今回はトンチンカンな評価になっちゃうかもです_(:3」∠)_
いつもはデッキに入るかをよくかんがえますけど、今回はカード自体のつよさメインで評価していきますね。
カードプールが増えたら一気に化ける可能性があるということなので(?)それはそれで・x・

デーモンハンター

ドルイドに挑発1/2を2体召喚する2マナ呪文があるのですよ。1ターン待ってATK2って何。よわいです。
秘印シナジーがいつか追加されたりするのかしら

私はすき。デッキには入らないかなぁ。いまアグロがあまりつよくないのと、コントロールならもっといい除去ありますからね、、相手の逆上カードに利敵しちゃうかもしれません。
1点AoEがほしい環境ならってかんじでしょうか

私はすき。9マナ10マナの呪文は適者生存とナグランドスラム…うーん…そういうメタではなさそう。
ということはミラクルへのメタなワケですけどそれにはまにあわなさそう('ω'`)いいバランス

ドルイド

断末魔コストカットは腐る印象がつよいです、、
つよくはない

星界配列とあわせてめちゃくちゃできそう
いうてどうせ練気とか石花とかでどうとでもなるので、このカードなくてもめちゃくちゃにできる説あります・x・ じゃあいらないね。

うちが扱うのは上玉だけよ。ホントに上玉だけなのよ。つまりつよそう。

ハンター

クエストがのこってたらおけまるちゃんがよろこんでいたかもしれない…

ハンターに必要なカードじゃない感
このカードが必要なメタになったらそもそもハンターは絶滅するし、そういう環境をこのカードで突破できるかというとウーン
大会の発見ででてきてドラマを生むタイプ・x・
あとおおヨグのハズレ枠ってかんじ(?)

サーペントブルームとちがってミニオンじゃなくて顔でとれるのはおいしいけど、やっぱりハンターでやることじゃなくなくない、?

メイジ

凍結11エレメンタル召喚はよわいので、、

1体凍結させたとして凍結のためのコスト+4マナで5/5だとまだペイできないですね。べつに急襲ついてるとかでもないですし。一生ペイできません。
秘剣の貴婦人とか血鬼の拳鬼とか本影のフクロウとかを見習いなさいってかんじ・x・
地に満ち己の無力を知れ…

じゃあ最初から破壊するです。
3マナでやることじゃないです。

パラディン

またハナーが強化されてしまった…
神聖なのは吉か凶か、塗油の騎士でバフを引きたいパラは採用しないかもしれません。
とりあえずデッキに入れるカードじゃないですね。

森の助けにあやまれシリーズ
私はこのカード最強だとおもってます。
たとえば机上論ですけど、挑発3体と疾風2体出てきて、相手が挑発を突破できなかったら次のターン疾風2体に信念2回で32点です。やばいでしょ。
急襲がでてももちろんつよいですし。
横展開へのバフができるようになった今のパラに渡していいカードじゃないです。

パラはもともとディバシ持ってるミニオン多いので、今つよいアーキタイプでこれが輝くことはないかなぁとおもいます。
とはいえ今のパラは信念のタネを2,3匹残すということがめっちょつよいので、これだけでだいぶ考え方がかわりそうです。
新兵をならべる縁日とか、←のパーティ募集とかと合わせるかんじでしょうか。
あれ?つよそう?

プリースト

うーん…うん?
つかうタイミングなくないですか?
→のがつよくない?

ヒステリーやソウルミラーを捨ててやることではないとおもうので、すなおに323の呪文ドローって考えると、つよくはない感あります。弱くもないですけど。

無気力の波と合わせて6マナ全除去GG。無気力なくてもつよいです。ケアできませんし。

ローグ

325隠れ身がそもそもつよそう。
ローグでつかうかというとウーン

テンポならデメリットはないですけど、相手の手札をいじるために1マナと1ハンドを使わないです。
ミッドレンジでは、こちらの手札が1枚へんなのになるのが痛いです。
使うデッキはないかなぁとおもいます・x・

魔力なる知性にあやまれシリーズ
つよそう。ちょっと今のローグわからないので、ローグで使うかはわかりませんけど。

シャーマン

113はつよいって古事記にもかいてあります。
荒ぶる雨雲222ランダムなエレメンタルを手札に追加とか、
焚きつけのエレメンタル112次に召喚するエレメンタルのコストを2下げる
とかと合わせてかなり強く出られそうです。
エレメンタルシャーマンの時代、とうとうきますか、、??

たとえばプリのダンジョニアとちがってシャマはつよい呪文がぜんぶ自然なので、呪文は自然だけ採用とかもぜんぜん考えられます。
魔力なる知性にあやまれどころか騙し屋ペテンよりつよい動きになります。つよいです。

繰り返すたびにオバロも増えるとかじゃなくてよかったです。昔のシャマだったらそうでしたね(?)
1マナ3点とか1マナ6点とかでぜんぜんつよいです。コンシャなら採用するとおもいます。コンシャわかりませんけど…

ウォーロック

めちゃくちゃできそうですけど、体力まにあわなさそう…。このカードを召喚する4マナをペイできるかあやしいです。使用率グフーン。

1点除去を入れるということはコントロールですけど、それなら22召喚より1ドローのモタコのがつよそう。

2マナ6点はつよそうですけど、
軽い除去なので早いデッキへの対応札想定とすると、あまりに自傷が痛いです。
重いデッキ想定でこれ入れるかというとウーン

ウォリアー

よわいところがなにもないです。

うーん…うん?
内なる怒りがあったらつよいですけど、今っておしり大きいのそんな大事です?
テンポに使えないおしりの大きい8ヒールということはコントロール向けですけど、それならトゲがちょっと噛み合わない感…?
対応の柔軟性があがるので1枚くらいこういうの入れてもいいのかもしれませんけど。

114でつよい。
ハンドバフの弱みは「テンポなのにテンポロスする」点ですが、このカードはテンポとれるのにハンドバフできるので最強です。
チャージするとつよショットがでる時代は終わりました。今はショットを撃つとつよショットがでる時代です。
弱いところがなにもないです。考え方が壊れてるやばいカードです。

中立

こういうのすき。A。
召喚だったらつよかったです。
悪の手先とちがって雄叫び効果がつよいとかではないので、手札にきてうれしいかというとウーンってかんじ・x・

十分つよいのではないでしょうか。たとえばバフのタネがほしいパラディンとか、断末魔でテンポをとりたいデモハンとかでは採用されるかもしれません。
理由がなければ採用されないでしょう。

こういうのあまりすきじゃないです、、
相手がケアできないところにシステムギミックをもってくるのはダメってアルネスとかマナアリとかで学んだじゃん。
このカードは2ターンで解けはしますけど、この方向性でもっと強いカードを今後刷られたらホントによくないんじゃないかなぁって思います。
このカードはつよいです。コントロールなら入れ得ってかんじ。
上に書いた心配事も、2ターンなら許されると思いますし。

7マナでやること?
海賊の隠し武器のがつよくない??

これでOTKを対策できたらよかったですね。
ラトルゴアとか旧神とかイルシアとかケアできるので、コントロールミラーを有利にするために入れてもいいとおもいます。
モアーグ増やされたらイルギノス落とせないのでOTK対策にはならない派です。
ステリーナとか滑空とかよりはいいと思います。