✿永井大念仏剣舞✿
を
調べてくださった皆様へ
✿永井大念仏剣舞✿
を
調べてくださった皆様へ
『永井大念仏剣舞』
を
調べてくださり
ありがとうございました。
永井大念仏剣舞は
昭和55年に
花巻市「早池峰神楽」
平泉町「毛越寺・延年の舞」に
つづいて
岩手県では3件目の順として
国の
「重要無形民俗文化財」の指定を
受けておりました。
そして、
令和4(2022)年11月30日、
『風流踊(ふりゅうおどり)』に分類される
全国各地の芸能とともに
ユネスコの
「無形文化遺産」への
登録が
決定いたしました
『風流踊(ふりゅうおどり)』
・・・華やかな衣装を身にまとい踊られる芸能で、
その多くは精霊供養を目的とした踊りです。
永井大念仏剣舞を
継承している私たちは
昔から踊り継がれ、守られてきた
「永井の剣舞」を
大切な
「宝物」
であると
思っております。
大切に紡がれてきた
永井の 宝物、
その誇りを
これまで引き継いで参りました。
そして今、
その「宝物」が
永井地区のみならず
盛岡市、岩手県、
そして
全国を越え、
世界へ
認められることになりました
永井大念仏剣舞に
少しでも興味を持ってくださった方が
いらっしゃいましたら
ぜひ
一緒に踊っていただきたいと思います
練習を
見に来ていただくだけでも
構いません
今まで大切に守られてきた
「宝物」を
変わらない
「想い」を
強く こめて
これまでも
そして
これからも
ずっと
未来へと 繋ぐ
「標」となるように…
永井の「誇り」胸に
※ご使用の端末により、
表示方法が異なります。
画面右上部の『入り口』、
『▽』から
または画面左上部のサイドバーから
ご覧ください