✿ながいだいねんぶつけんばい✿
って、
なあに?
✿ながいだいねんぶつけんばい✿
って、
なあに?
いわてけん もりおかし ながいちく で おどられています。
ながいちくは、さらに
「かみながい」、「なかながい」、「しもながい」にわけられます。
けんばいが つたえられているばしょは「なかながい」ですが、
しもながいちくには「しもながいししおどり」があります。
また、けんばいや ししおどりのほかにも
かみながい、なかながい、しもながいの
それぞれのちくごとに「さんさおどり」がおどられていました。
いまからかぞえると、だいたい 220ねんくらいまえの
『かんせいじだい』から おどられています。
おなじ いわてけんの、「しわ」ちょう「みなみひづめ」から
ながいちくに つたえられたと いわれています。
ごせんぞさまや、なくなったひとのたましいを
てんごくまで おおくりする おどりです。
むかしは、8がつのおぼんに、
おてらや おにわもと(けんばいが つたえられている おうち)の
おにわでおどったり
おうちをたずねて おどりをおどっていました。
おとをならし、みちをあかるくして、
わるいものをおいはらったりしながら
てんごくまで みちあんないをする いみがあります。
8がつの おぼんに
おてらや おにわもと(けんばいが つたえられている おうち)の おにわや、
9がつや 2がつに
キャラホールやマリオスなどでおこなわれる
もりおかきょうどげいのうフェスティバルなどで
おどっています。
※みぎうえにある『入り口(いりぐち)』や、
『▽』から
えらんで みてね!
『入り口』や『▽』がないときは、
ひだりうえの3ぼんのせんから
えらんでみてね!