準標準ボーン追加プラグイン(MMDモデルをカスタマイズ)
配布されているモデルはそのままでは使いにくい
実は配布されているモデルはそのままでは使い難い場合が多々あります。
MMDにしろ何にしろ、何か作品を作るのはとても労力が必要です。
モデルを使いやすく改造して労力の削減をしてください。
MMDではとにかく楽する事を第一に考えてください。
難しいモノをいかに楽して作るかが重要です。
私は特別な理由が無い限りは、基本的にプラグインやツールをガンガン使って改造します。楽するために。
プラグインを使って使いやすくモデルをカスタマイズしましょう。
定番の準標準ボーン追加プラグイン
まず準標準ボーン追加プラグインをダウンロードしてきましょう。
そぼろさんが作ったプラグインです。
PMXEの_pluginフォルダの中のUserフォルダに「SemiStandardBonesPMX.dll」を入れます。
PMXEを起動して編集タブからプラグイン→User→準標準ボーン追加。
こうなってればOKです。
このプラグインで追加するボーン
人によって違うかもしれませんが、私はいつもコレ足してます。
・足IK親
・手持ちアクセサリ用ダミー
・肩キャンセルボーン
追加したボーンで出来る事
-足IK親-
-足IKの多段モーション作成-
足IKの多段モーションが作れますが、こういう使い方は殆どしないのと、
私は足周りのモーションは流し込み以外はあまりやらない事を推奨しています。
なぜかって。死ぬほど難しいから。MMDで最も難しい事の一つです。
恐らく3DCG全般においても難しい事だと思います。
一応多段ボーンの項で説明するとは思いますが、ここではカット。
-歩行モーション等の多段調整-
使用する殆どの場合がこれ。
ボーンの位置角度補正からでも同じ事が出来ますが、
視覚的に分かりやすいし位置角度補正ってけっこうメンドクサイのでよくこっち使います。
※位置角度補正の加算補正と同じ事が出来ます。乗算は無理。
こういう多段化調整の利点は元の流し込みモーションのキーを直接触る必要が無い事です。
配布されている流し込みのモーションはとても良く出来ていて、下手に触るとグチャグチャになります。
直接修正するのに技術と自信があるなら構いませんが、それでも難しいです。
多段修正はその辺をシンプルにしてくれるので幾らか楽です。
-手持ちアクセサリ用ダミー-
モデルに物を持たせるときに、追従させるボーンを手首にしていませんか?
モデルにアクセサリを持たせる際に追従先を手首にしていると調整にとても不便です。
ジンバルロック(?)とかいうのでなかなかうまくいきません。
手持ちアクセサリ用ダミーを使えばその辺分かりやすくなります。
追従先をダミーにしましょう。(右ダミー、左ダミーと表示されてるはず)
ダミーボーンがあればモーション中に握りの具合を変えたりなんてのも出来ます。
アクセサリ用のダミーは頻繁に使うので是非覚えましょう。
ダミーボーンは今後もたくさん出てきます。IKの追従先ダミーや多段化して操作するダミーなどなど。(沼向け
-肩キャンセルボーン-
簡単に言うと「肩だけ」動かす事が出来るボーンです。
ボーンは「右肩P、左肩P」で登録されてます。
肩を入れるだけで画の表情がけっこう変わります。
使い勝手もいいので是非使ってみてください。
過去に解説動画を作っていたのでこちらを。
とにかく楽する事を考える
手軽に手を出せるとは言っても、MMDはやっぱり難しいところがたくさんあります。
ですがプラグインやツールを使えば難しいところを楽に作る事が出来ます。
プラグインは準標準ボーン追加プラグイン以外にもたくさんあります。
是非いろんなプラグインを試してみてください。