腕切りIKボーン
腕切りIKボーンを使ってみよう
※沼向けです
腕切りIKボーンが使えるようになるとモーションの表現の幅がグッと広がります。
適切なシーンで使えば作業量を大幅に削減する事も可能です。
もちろんクオリティもアップ。
どういうモーションが簡単に出来るか
ざっと思いつく限りだと・・・
- 手首を何かに固定したままのモーション
- 手首だけの独立したモーション
- 簡単両手持ち(刀、ハンドル
- 腕立て伏せ、逆立ち歩き
- マウス操作、筆記
- 食事モーション
- 手をつなぐ
動画で見てもらうと分かるかも
MMD杯の動画では全部腕切りIK化しました。
Youtubeで使ってる終了画面動画も腕切りIKです
FKとIK(読み飛ばしてもおk)
ボーンの構造には種類があります。すごく簡単に平たく説明。
-FK(Forward Kinematics)-
ボーンを動かす際に一つ一つ順番に動かしていくモノをFKと呼びます。
例えばMMDの素のモデルで腕周りのボーンを 腕⇒ひじ⇒手首 と一つ一つポージングしていくのをFKと言います。
-IK (Inverse Kinematics)-
ボーンを動かす際にいくつかのボーンを連動させて動かすのをIKと呼びます。
例えば、ほぼ全ての人型MMDモデルは足をIK化してあります。
足IKを操作すれば 足首、膝、足 のボーンが連動して動いてくれますよね、アレです。
本項では、これを腕にも適用するのです。
プラグイン
-適応-
図の様にチェックを入れて適応してください。腕切りIK化します。(チェックを入れないとただの腕IK
-注意-
IK化が上手くいかないモデルもたくさんあります。
例えば最近あったのだと、つみだんごさんの金剛とか、すっぽんさんのまほ姉とか。
腕にヒラヒラだったり特殊な補助ボーンが付いてるモデルは高確率で腕切りIK化が上手くいきません。
金剛なら既に腕補助用の腕IKがあったり、まほ姉は手首補助があったり。
こういうモデルは腕切りIK化する前に、
Ⅰ
例えば補助腕IKがあるモデルなら事前にリネーム [腕IK]⇒[腕IK A]
名前は何でもいいです、これで適応。
Ⅱ
他、何か補助ボーンがある時は該当ボーンをマージして補助無しにする。
まほ姉の時は、手首補助と手首ボーンをマージ。これでうまくいった。
Ⅲ
他、上手くいかない時は自分でボーンの組み直し、塗り直し。
時間と技術はいるけど・・・。
※とりあえず動作確認です。配布されているモデルは一つ一つ違います。
どうしてもうまくいかない時は別のモデル使うとか、頑張って組み直すとか。
使ってみる
文字の説明疲れたんで、あと動画で。文字じゃ伝わらん・・・。
字が小さいと思うので大きい画面で視聴ください。一応フルHD。
※ひじの位置調節は「腕+」や「ひじ+」からできます。