Half Japanese and half English, An ex-SAS elite who is now a detective and also an archaeologist. On a special Royal mission, he stole into Iraq on the eve of the outbreak of the Gulf War to rescue his university compatriot, the Duke of Norfolk. This is the eighth appearance of mysterious hero!
1990年9月。ドナウ河近くの動物園で、ライオンがヒョウの檻に入りでられなくなっているという奇妙なニュースが世界に配信されていた。それは英国王室の窮地を世界のスタッフに伝えるための暗号で・・・。
Mr.タイチ・キートン・ヒラガ お迎えにまいりました。女王陛下たってのお望みです。
全5話の1話目。平賀太平の東京の家っていいよなぁ。昔ながらの日本の平屋建てで、狭いながらも庭があって・・・。
トラブルに遭った英国王室のひとりを救出するためにイラクに潜入したキートンだが・・・。
大統領、お喜び下さい。偉大な戦果です。
私の予想よりも二台も犠牲が少ない。
全5話の2話目。足跡や足音でその主のプロフィールを推定するトレイサー。凄いと思ったね。
英国王室のノーフォーク公と合流したキートンらだが、突然戦車の砲撃を受けて・・・。
我が軍とアメリカ軍の差はアリと巨人だ。
全5話の3話目。この話の中では、フセイン大統領がクウェートに侵攻したのは、アメリカと多国籍軍の挙兵はありえないとの報告を情報部から受けてのことだったとされていますね。
砂漠の中の遺跡で、地上最強の戦車と対峙するキートン一行。活路は・・・。
戦車は地上最強の武器だって言ったでしょ。いかに上からの攻撃に弱いといってもガソリンでもばらまかない限り爆発はしないよ。
全5話の4話目。キートンの作戦で戦車をトラップに追い込むのはメデタシだが、味方からも恐れられるラジー少将にしてはちょっと浅はかでない?
カルーンの鷲ラジー少将との決着は・・・。
クルド族といっても一部族だと思ったら大間違い。人数は三百万人、サダム・フセインに対抗する国家がイラク内部にあるようなものです。
全5話の5話目。1991年1月17日、米空軍のバグダッド空爆により湾岸戦争勃発。その直前の出来事として本作は描かれています。
ベーカー街。太平は知り合った女性に、祖父とその友人の不仲の相談を受けて・・・。
紳士の国ではイカサマと戦争に賭けるのは、ご法度だ。よく覚えとけ!!
湾岸戦争さなかのこの時期に、どうして太平がイギリスにいたのかが謎。
ヘールズミア・サリー、英国。車が故障し雪道で立ち往生していたキートンは、通りすがりの会計士に助けられ・・・。
ロシアンティーか、私もそれにしようかな。
日本でトリカブトによる毒殺事件が取りざたされていた頃の作品だと思う。
クリスマス直前の日本で、キートンを想う太平と百合子。その頃キートンは・・・。フォルスベルグ、旧東ドイツ。
クリスマスイブに人を悲しませた天罰ですよ。
浦沢直樹の描く女性って一途だよなぁ・・・。