表記のとおりなのですが、PCの入れ替えの一環で、新たにThinkPad P14sを購入しました。主な仕様は以下の通り。
Processor: Ryzen 7 PRO 4750U 1.7G 8C MB
Memory: 16GB onboard
Storage: 256GB SSD M.2 2280 G3 TLC OP
Display: 14.0FHD AG 250N N
Keyboard: BKLT KB BK JPN
最近、レノボの通販サイトで、AMD processorを搭載したThinkPadでいい感じの値段のものがなく、数ヶ月の間、サイトを見回っていたのですが、Tシリーズとほぼ同じの、P14sで、AMDプロセッサで、価格も許容できるものがあったので、購入しました。T495は初期OSのWindowsに戻した上で、家族が使っているE460の置き換えになり、置き換え後、E460はまたLinux用に考えています。
この記事の執筆時点でもまだ売っており、こちら(アフェリエイトではありません)の直販の一番左側のものをカスタムしたものになります。
オンボードメモリを16GBに
内蔵カメラを「IRカメラ」に(将来Windowsに戻して家族が使うことを想定)
指紋センサーはありのまま(外しても安くならないので)
電源アダプターを45Wに(電源につないで使うので、急速充電不要)
カスタム後、クーポン適用し、税込110,880円。1ヶ月弱で到着しました。
で、いままでT495/T580などでXubuntu 20.10の導入ができず、断念したことは記載したとおりですが、この時期なので、P14sには、Xubuntu 21.04 のdaily build (2021-03-27付)を導入してみました。
P14s(AMD)は、公式のUbuntuインストールのガイドが出ており、せっかくなので、これのとおりにしようと思ったのですが、BIOSの項目が一致しておらず、参考にはしましたが、完全に手順通りにはなっていません(StorageのController modeの設定がない)。リカバリUSB作成のため、Windowsをセットアップしたからか?
結果としては、問題なくインストールでき、ディスプレイの輝度、Fn+Function(機能キー)なども含め、問題は見当たりませんでした。
UbuntuはSecureBootに対応しているので、Secureboot onのままXubuntuインストールしていたのですが、それが悪かったのか。T495からP14sに移動したあと、T495をWindows化する前に、Xubuntu 21.04(正式リリース版)をテストしたいと思います。
[Restart] - [Load Setup Defaults] - [OS Optimized Defaults] -> Off
[Config] - [Power] - [Sleep State] -> Linux(下に書いたとおり、電源OFF時にバッテリーが減る問題が生じる)
[Config] - [Secure Boot] - [Secure Boot] -> Off
電源を切っているのに、バッテリーが減っている(通常でも数%は減ることもあるが、会社に行っている間に30%も減るなど、普通ではない減り方)
BluetoothのOffが記憶されない(普段使わないのでOffにしているが、再起動するとOnに戻っている)
gnome-system-monitorが起動しない
ディスプレイの輝度変更が、再起動したときにリセットされる。電源をオフ・オンのときは記憶されている。実際の輝度はMax、右上の電池マーク部分のスライドバーでの設定は0%(一番左)。スライドバーで設定し直すと、その輝度に戻る。
再起動後の状態は、
(2021-04-01追記)電源オンオフでも輝度の記憶されないことがあり、どのような場合に記憶され、どのような場合に記憶されないのかは不明。
ソフトウェアとアップデート の設定の「認証」タブで、信頼できるソフトウェア提供元が表示されない
以下は、Xubuntu 20.04.02のもの(T495)
結局、致命的ではないものの、ストレスになる不具合があるということで、Xubuntuのバージョンを下げて試してみた。
まず、Xubuntu 20.10を試してみた(SSDは完全消去)が、システムモニターが起動しない件と、輝度が記憶されない件は変わらず。
その後、Xubuntu 20.04 LTSを入れてみたところ、これらの問題は解決した(Xubuntu 20.04 LTSは、ThinkPad T495でも、インストールして動く最も新しいOSとして、現用)。しかしながら、バッテリーが減る問題は継続して起こっている。
電源を完全に切っていてバッテリーが減るので、Xubuntuの問題というよりかは、初期不良か、せいぜいBIOSの設定問題を疑い、試してみたところ、
[Config] - [Power] - [Sleep State] -> Linux
をやめて、デフォルトの「Windows」にしたところ、バッテリーは減らなくなった。