学長との意見交換会

2020年1月27日(月)、学生FDスタッフと学長先生とで意見交換を行いました!

【大学Webサイトの記事はこちら】

長谷部学長と猿山副学長に、学生目線でいろんな提案を提出させていただきました。

昨年度提出意見より改善された事項の確認と、奨学金や施設設備、就職活動、大学への想いなど学生生活に関わる多くの事項について意見交換を行いました。

引き続き、学生の声を私たちの大学に届けていきたいと思います。

【第4期生(2019年度)学生FDスタッフが提出した意見】

図書館の開館時間をもっと早くしてほしい

・駒沢キャンパスに体育館やトレーニングルームを作ってほしい

・ATMの営業時間を授業時間に合わせて延ばしてほしい

大学OBと交流する機会が欲しい

・サークルの設立要件を緩和してほしい

・駐輪場に屋根が欲しい

・奨学金手続き方法を見直してほしい

・印刷機の機能を学内で統一してほしい

・タニタみたいな食堂メニューが欲しい

・1号館と種月館の間にある連絡用通路の床のタイルが、雨が降った際に濡れて滑るので改善してほしい

・学生が使えるコンセントを増やしてほしい



【第3期生(2018年度)学生FDスタッフが提出した意見(一部抜粋)】

・授業支援システム(LMS)を改善してほしい ⇒ 一部実現しました!(C-Learningの大幅改善)

・喫煙所の場所を見直してほしい ⇒ 実現しました!(北門喫煙所の廃止)

・玉川キャンパスへのシャトルバスの本数を増やしてほしい ⇒ 実現しました!(本数倍増)