派遣先:アイオワ州
私が使用しているコンタクト(2week ACUVUE DEFINE)はアメリカの方が少し高額の為、日本から2年分持参しました。1dayで嵩張ったりアメリカでも購入できそうだったりするのであれば現地で購入してもいいかと思います!
派遣先:アイオワ州
化粧品はハイブランドからプチプラまで、日本と同じくらいの価格である程度なんでも揃います。
基礎化粧品は使い慣れたものをとりあえず1年分ほど持参しましたが日本より乾燥がすごいので、kiehl'sなど日本でも使っていたブランドで調整中です。
派遣先:アイオワ州
現金は10万円分ほど日本で両替して持参しました。カード社会で、現金を使う機会は殆どない上、必要な場合はスーパーなどで簡単に下ろすことができるので日常生活分と非常時分は10万円で十分でした。ただ車購入時に予算を超えたため日本のクレジットカードで現金を30万程引き落としました。
派遣先:ケンタッキー州
現金で$1000持って行きました。初期費用としては十分な金額で特に生活に困ることはありませんでした。
派遣先:テキサス州
海外の化粧品が合わないため、日本から2年分の化粧品類を持ってきました。また、コンタクトレンズもまとめて2年分持ってきました。
派遣先:カリフォルニア州
日本からはコンタクトレンズを2年分、基礎化粧品類を約3ヶ月分持っていきました。日本の製品はなかなか手に入らないので、amazonや韓国系の通販を利用しています。
派遣先:カリフォルニア州
歯のトラブルは日本にいるうちに直した方がいいと思います。行く直前に日帰りで親知らず3本抜いた時は死ぬかと思いました(笑)
派遣先: アラスカ州
日本からはコンタクトレンズを2年分持って行きました。また、化粧品やシャンプー、ドライヤーなど、着任して買い出しに行けなくても生活ができるよう最低限の日用品を持って行きました。
派遣先:カリフォルニア州
体の検診などは日本でしっかり受けてくるべきだったなと思います。自分で計画しない限り、定期健診などがないので。
派遣先:ウィスコンシン州
コンタクトレンズは、日本で処方してもらい、全て持ってきました。基礎化粧品や生理用品など、デリケートなものは日本からできるだけ多く持ってきました。現地でも手に入りますし、アジア系商店に行けば日本の物を買えますが、質や値段を考慮して、普段使っているものを持ってきました。ミネソタは積雪があり寒いですが、冬服はほとんど持ってきませんでした。運よく、現地で知り合った方々に必要なものはいただくことができたので出費はほとんどありませんでした。こちらでは、新品の服はほとんど買っていません。郊外で質のよい古着を探すことが多いです。
派遣先:アイダホ州
健康面で少しでも心配なことがあれば、早めに病院を受診した方が良いと思います。
特に歯はアメリカで治療するととんでもない金額になるので、痛みなどがなくても、健診を受けておくべきです。私はかかりつけの歯医者以外に、念の為セカンドオピニオンで別の歯医者健診をしたところ虫歯が見つかり、治療がギリギリになってしまい、保険適用外の歯医者で治療して出発前から大きな出費がありました…。
また、いつ通っていた皮膚科でニキビの飲み薬・塗り薬を病院の先生と相談して処方してもらいました。
派遣先:ハワイ州
日本で飲みなれている薬を結構な数持っていきました。半年以内に2回風邪をひきましたが、薬があったおかげですぐに治せました。
他には、車の運転をすると分かっていたので、スマホホルダーとシガーソケットを持ってきておけばよかったと思いました!
派遣先:ニュージャージー州
コンタクトレンズと化粧品は自分に合ったものを使いたかったので、荷物になりますが2年分スーツケースに入れて持ってきました。
派遣先:ニュージャージー州
スキンケアの化粧品、薬、湿布、アイマスクなどは日本から持ってきました。服もこちらだとなかなか買うのが難しいのでもっと持ってきたらよかったなと思いました。