FAQ
よくある質問をまとめました!
回答内容は非派遣者の個人的な見解となるため、
基金の見解と異なる場合がございます。参考程度に御覧ください。
よくある質問をまとめました!
回答内容は非派遣者の個人的な見解となるため、
基金の見解と異なる場合がございます。参考程度に御覧ください。
Q:派遣中の報酬支給額はどれぐらいですか。また、円安の影響や米国の物価上昇の影響はどうですか。
A:募集要項に記載の通り変動しますが、参考として2022年度アイオワ州派遣者は19,8000円(基本報酬75,250円、在勤加算122,750円)です。円での支給になる為、為替や物価上昇の影響を受けますが赴任時及び帰国時の旅費や住居、車両、海外保険など必須の経費についてはしっかり支給されます。
Q:チームティーチングの経験がなく、不安です。過去にうまくいかなかった人もいますか。
A:被派遣者はチームティーチングが初めての人が大半です。一人で教えることとチームティーチングは大きく異なり、時には意見が合わないこともあるかと思います。ですが話し合いを重ね、それぞれのベストな方法を見つけ乗り越えています。また、JFとローラシアンの方々がリードティーチャーとの相性をしっかりと精査の上、マッチングしてくださいます。
Q:車の運転に自信がないのですが、運転は必須でしょうか。バスやバイクなど他の交通機関で代替されている方はいますか。
A:車の購入及びその運転は全員必須となります。広大なアメリカでは車なしでは生活が難しく、LA中心地の非派遣者も毎日車で通勤しています。また、学校によっては構内のキャンパスを車で行き来している非派遣者もいます。ペーパードライバーのメンバーも多かったですが、2-3ヶ月も経てば慣れて問題なく運転しています!免許習得時に路上の試験がある州が多いですが、ホストファミリーやLTと練習したり、または有料の講習を受講したりして習得しています。