コスト:5
効果:4金として使える
除外:不要
通称:4金
4金を買うと1金の価値はほぼなくなるので、除外マスかトラベルログで1金を除外するのがよい戦術です。
4金を購入するためには大量の金が必要なため、4金購入までは1金の除外は行いません。しかし4金購入後は購買力を4金が担保することとなり、1金は不要です。4金購入のために2金や3金を購入していることも多く、デッキは金が過剰になっています。1金が多いと手札が金ばかりになってしまい、先に進むことができません。1金は4枚とも除外してしまう勢いで構いません。トラベルログは一度に2枚のカードを除外することができてオススメです。除外マスでも迷わず1金を除外です。ゲーム展開次第では、1金をすべて除外するまで除外マスにとどまることも行われます。
1金を除外してデッキをスリムにすると4金が手札に来る割合が上がり、結果として購買力がさらに増すことも多いです。
4金は金マップでも威力を発揮します。
金マップは主に1金と2金で構成されており、3金や4金を要求するマスはショートカットになるマスになっていることが多いです。
1金や2金のマスを複数マス進むか、3金マスや4金マスを利用したショートカットかで、他プレーヤーに差をつけることができます。他プレーヤーを追いかける展開なら、金マップが追い越しに最適です。金マップは4金プレーヤーが明らかに有利なマップです。
4金を使った購入で、後半のデッキは強力カードがひしめく状態になります。
ここで購入した強力カードたちを最大限に使うのに最も有効なのはドロー2です。
ドロー2を使えば、1ターンに使える手札の枚数が増えます。必定、強いカードを使える機会も増えます。ドロー2を使った後、手札が合計10ナタを超えることは、まれなことではありません。特にドロー2を2枚使えば、圧倒的なパワーとなります。
4金があればドロー2を購入するのは簡単です。ぜひ早めに確保することをお勧めします。ただしドロー2はその強さのため比較的早く売切れるので、注意です。
前へ:JOURNALIST(3金)
次へ:ADVENTURER(アドベンチャー)