20231123 NS-1スパークプラグ交換
20231123 NS-1スパークプラグ交換
11月3日に上り坂を走行中にエンジンが吹けなくなり、ついには止まってしまった。燃料切れではなかったため、プラグを外してみたら、何と接地電極の先端が破裂したように変形して中心電極に接触していた。これでは火花が飛ばない。予備を持っていなかったので、とりあえずマイナスドライバーで慎重に接地電極を曲げて中心電極から引き離し、取り付けたらエンジンが掛ったので、その足でホームセンターに行き同一の純正プラグNGK BR8ESを購入して交換した。
帰ってプラグ穴からCCDカメラを入れてみたら、幸いピストンヘッド・シリンダー内壁に異常は無かったのでほっとしました。
その後も50㏄には厳しい高負荷運転をしているので、プラグを外してみたら接地電極が真っ白になっていた。このため、一段熱価の高いBR9ESに交換し焼け具合を比較してみた。上が8番、下が9番です。
分かりにくいですが、9番の方はちょうど良いキツネ色です。5000回転から6000回転以上への繋がりをよくするため、標準キャブのジェットニードルのクリップ位置を一番上(薄い)にしてあるので、当面この9番プラグで様子を見ようと思います。
これまでエンジンは乗るたびに全開状態なのに調子よく回っていたため、2ストロークエンジンもメンテフリーに進歩してたんだ~と思っていましたが、今回の件でやっぱり2ストロークエンジンは繊細だなあと、いとおしくなりました。(^_^)/
20240902 NS-1フォークオイル漏れ修理他 へ