社会福祉学科について

学科の特色
誰もが安心して、ありのままに暮らしていける社会のために。 

社会福祉学科では、障がい者や高齢者、児童など、支援が必要な人々を支え、
より健やかな暮らしをいかに実現させていくかを考えることを目標としています。
社会福祉の幅広い知識を基盤として、実践的・理論的に高い能力と時代に即した社会福祉・介護福祉・精神保健福祉士などの領域で活躍する
真のプロフェッショナルを育て、広く福祉社会の構築に寄与することのできる人材を育てています。

学内の各施設は、支援の現場で求められる知識と実践的技能を身につけることができるよう工夫が凝らされていることはもちろん、
さらに実践的な学びを深めるため、外部機関などでの現場実習も実施しています。

「社会福祉」とは主に、なんらかの理由により生活に困難を抱えている・あるいは不利な立場に置かれている人びとに対する社会的な支援を指すものです。その課題は多岐に渡り、またそれぞれの課題が影響し合うことで、さらに複雑な社会問題を生み出しています。
一方で、その解決に向けた取り組みもまた多様であることから、社会福祉学科での学修を通して、一人ひとりの関心に基づいて知識を深め、
自分らしさを生かして共生社会の実現に貢献することができます。 

主な学び

社会福祉・介護福祉・精神保健福祉、医療福祉や地域福祉などの領域を4年間で複合的に学びます。
その中でさまざまな社会問題を紐解きながら、現代社会において社会福祉が必要とされる場面や背景について理解を深めます。
たとえば、少子高齢化、生活困窮、格差拡大、大規模自然災害、孤独死、ひきこもり、自殺、不登校、児童虐待といった既知の社会的な課題
について、その原因や背景を多角的に捉え、解決策を考えていきます。

また行政をはじめ、企業やNPO、市民団体や自治会などによる活動を体験的に学ぶフィールドワークやインターンシップを通して、
自らの知識と経験を結びつけ、具体的な施策と活動について考察を深めます。

取得できる資格・免許

社会福祉士(国家試験受験資格)/介護福祉士(国家試験受験資格)/精神保健福祉士(国家試験受験資格)/社会調査士/
社会福祉主事(任用資格)等