「諦めずに挑戦」
法学部法律学科4年 仲 勝史さん
私がこの講座を受講しようとしたきっかけは、法学部の授業で不動産に興味を持ち、不動産を扱う仕事に就きたいと思ったからです。実は、私は昨年もこの講座を受講していて、試験の結果は不合格でした。今年こそはと意気込んで、前年の反省を生かし、講義のあった週のうちにその範囲の過去問を大学の図書館やカフェに行って解くことを継続していました。諦めない心と継続的な学習が今年のリベンジ合格を勝ち取れた要因だと考えています。私は来年から不動産会社に入社する予定なので、ここで手に入れた資格やその知識を使って不動産業界で活躍できる人になりたいと考えています。これから講座を受講し受験を控えてる皆さんへ私の実体験から言えることは、毎日少しでも何かしら宅建の学習に触れること!です。通学中に電車の中でスマホアプリで学習したり、大学の空きコマに演習をしたり、毎日ほんの少しだけでも勉強しておくことが知識の定着に繋がり試験直前期に自分の助けになると思います。皆さんが試験本番で自分自身の力を出し切り達成感と共に合格を勝ち取れることを願っています。最後に2年間お世話になった、この講座の運営と講師の方ににお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
「宅建合格してみて」
理工学部都市環境デザイン学科2年 高桑 輝人さん
まず、受講のきっかけは2年生になって資格を取ってみようと思い探して受講しました。この講座の良いところは自分の分からないところを無くせるところだと思います。TACさんと連携しているので直接教室で授業を受ける以外にWebの授業を受けられることで復習にもなるし予習もできたので自分的にはとても良かったと思います。これからは他の資格にも目を向け頑張っていこうと思います。
「学生のうちに宅建合格」
経済学部国際経済学科4年 K.M.さん
私がこの講座を受講したきっかけは独学での合格は難しいと考えたからです。この講座は動画で何度も講義を復習できる点、10年分の過去問題集や直前講義のテキストなどを貰えるため配布されたものだけで合格できる点がよかったです。学生最後の夏休みを満喫するためにたくさんあった遊びの予定や就職活動との両立は簡単ではありませんでしたが、国家資格を取得できたことは自信に繋がりました。また比較的時間に余裕がある社会人になる前に資格取得できたことは社会人になってからも役立つと思います。
「充実したサポートのおかげで合格できました!!」
経営学部会計ファイナンス学科4年 澤田 翼さん
この講座では、対面の講義以外にもWEB講義を活用することができます。予習・復習はもちろん、欠席した際にも安心して学習を進められます。そのため、サークルやアルバイトで忙しい方にもおすすめです。また、講座の特に良かったところは、講師の方や東洋大学の職員の方からの手厚いサポートです。授業前後の質疑応答の機会や欠席時のフォローなど、講師・職員の方のおかげで、無事に試験に合格できました。宅地建物取引士という資格に興味のある方は、ぜひ講座を受講してみてください。
「宅建の勉強時間の取り方」
経営学部経営学科4年 T.R.さん
受講のきっかけは、来年から不動産関係に就職するので受けました。講座の良かった点は、webでいつでも受けれるので、何回も復習できたことです。苦労したことは、試験まで結構時間があるのでモチベーションを保つことが苦労しました。資格取得後の目標は、就職先で宅建を持っていると有利になるので、仕事に活かせるように頑張りたいです。これから受験の方へのメッセージとして、大学の授業やバイトとかで時間が取れないと思うので、隙間時間にコツコツするのがおすすめです。自分も電車移動の時とかに動画を聞き流したりしていました。